いつかのドライブ
紀三井寺を参拝した後、
最後に釣りでよく行く和歌山マリーナシティー にぶらりと立ち寄りました。
釣りしてるおっちゃんに最近の釣果を聞こうと思って堤防を見渡すと、
この時期の夕方は何も釣れないのか、誰1人いません。(・ε・)
情報収集はすぐに諦め、
黒潮市場とわくわく畑で食料を調達する事にしました。
黒潮市場は16時位になると、お寿司が半額になります。
この日はちょうど16時近くに到着したので、運良く半額にありつけました。
オススメは鯖の押し寿司(定価500円)。
お酢の利かせ具合が完璧!!一度食べたらヤミツキになりますよ。
黒潮名物”トロの握り寿司”ももちろんオススメなんですが、さすがに高い。
握りが3つ入って1000円なので、半額になっても手がでません。
わくわく畑(道の駅みたいなもの)では、トマトを購入しました。
と、いうのも、ここのトマトはすっごくおいしい!
2つでたった100円と安いだけでなく、フルーティーな甘さがあります。
例えるなら越のルビー となんらひけをとりません。いや、まじ本当!
さらにスーパーでは熟してるものが多い中、
このトマトは捥ぎたてなので程好い硬さがあって、
歯茎までトマトのおいしさを味わう事が出来ます。
形や色がいいでしょ!
こんなおいしいトマト、
きっと都会のスーパーだったら300~400円はすると思います。
マリーナシティーに行く機会があったら、1度試してみて下さい。
そんなこんなで、まったりした1日を過ごしました。
日曜大工
いやいやいや。
27時間テレビおもしろかった!
今年はさんまが司会とあって笑いっぱなしでした。
特に深夜がおもしろかった。
あの時間でしかやれない話が年々楽しみになります。
”穂花”今度借りてみよう。(+_+)
番組の最後なんてビギンの曲を聴いて、
なんか僕まで感動してポロ泣きしてしまいました。
さんまの頑張りに拍手!
でも、当初は27時間テレビを全部見る予定をしてなかったので、
絵がまったく描けずちょっと焦ってます。
さらに展示会も近いのに、
ただただテレビ観てるだけなのはもったいないからって、
棚なんか作っちゃいました。(*^_^*;)
途中何度か、「俺こんなんしてて大丈夫なんか?」と、
問いかけましたが、作りだしたら楽しくって。
明日から必死になって準備始めたいと思います。(*`θ´*)V
で、こんなんが出来ました。↓
まずは、骨組み作り。
材料はパネル作りで使用しているベニアと角材。
自宅に今あるものだけで作ろう!と始めたラック作りですが、
薄いベニアしか無いので、いかに強度をもたせるかで苦労しました。
ベニアの長さも足りず、途中継ぎ足したりして、
見た目は思いつきで作った感丸出しです。
なんとか、丸2日かけて完成しました!
27時間テレビ観ながらだったんで、進まないのなんのって。
最後は、塗装。
お得意のエージングを施して、味わい深く仕上げました。
ん~。満足。満足!
さぁ!収納スペースがまた一つ出来たぞ~!




