ヒポクラテスたち | あの時の映画日記~黄昏映画館

あの時の映画日記~黄昏映画館

あの日、あの時、あの場所で観た映画の感想を
思い入れたっぷりに綴っていきます



『ヒポクラテスたち

1980年(日) 大森一樹監督作品


自身も医大生だった大森監督。

自身の体験も大きく反映されているであろう、

医大生たちの最後の1年を描いた群像劇。


医者の卵である医大生たち。

最終学年である彼は、6~7人のグループに分けられ、

臨床実習にあてられていた。


人間を患者として初めて接する彼ら。

戸惑うことも多い。


医療現場の理想と現実のギャップに、

憤りを覚える者もいれば、

それが現実なのだとクールに受け入れる者もいる。


生死の境目を見届ける立場に、

疑問を持つものもいる。

自分がふさわしいのかと。


すでに子供がいる年長者や、

家が開業医の息子、

努力して成績トップクラスの女性など、

置かれている環境はさまざま。


時には直視したくない現実を目の当たりにしながら、

医大生たちは成長していくのだが・・・


物語は、古尾谷雅人を中心として、

スケッチ的に描かれる。

それまで、ロマンポルノ俳優だった彼の、

初の一般映画出演。

何事にも動じないように見えて、

実は繊細な人間。


紅一点みどりを演じるのが、

キャンディーズ解散後初の復帰作となった伊藤蘭。

成績優秀が故に、哀しい結末が辛いです。


小児科医役で、

漫画家手塚治虫が出演。

短いシーンながら、

なかなかの名演技です。


神出鬼没の泥棒役に、

映画監督の鈴木清順。

セリフはありません。


今や脇役の名優、

斉藤洋介と内藤剛志はこの作品がデビュー作。

お互い熱い医学生を演じています。


柄本明が、

すでに子供がいる医大生。

飄々とした存在感はこの頃から健在。


脚本も大森監督自身が書いているため、

一つ一つのシーンがとても熱っぽいのだが、

大事に撮りすぎて、

少々冗長になってしまったのは、

致し方ないことかな。


舞台は京都で、

市内各地のロケや、

時代祭の様子が写っているのが興味深いし、

若者の風俗描写も懐かしい。


僕の家の近くの、

阪急吹田駅周辺でもロケが行われていて、

親近感がわいたり。


自主映画を撮っている学生(大森監督がモデルか?)の部屋に、

「アマルコルド」や「気狂いピエロ」。「タクシードライバー」などのポスターが貼ってあるのがうれしい。


ラストは「アメリカングラフィティ」のように、

医大生たちのその後が説明されて終わるのだが、

胸が詰まるような余韻が残る。


この作品こそ、

ぜひ続編をと望んだのですが、

古尾谷雅人の自殺により、

それは叶わぬものになってしまったのは、本当に残念。


医者になろうと考えている、

今どきの医学生たちにぜひ観てほしいと思いました。


クリック応援よろしくお願いします!

↓   ↓    ↓    ↓

人気ブログランキング
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
読者登録してね

ヒポクラテスたち [DVD]/ジェネオン・ユニバーサル
¥4,104
Amazon.co.jp