今日は私の趣味の一つであるバイクのソロツーリングの事を書こうと思います。
18歳の時に取った大型二輪免許でバイクなら排気量無制限に乗れる免許を持っていますが、
レンタルバイクを借りてツーリングしている事は既にご存じかと思います。
自宅ではバイクを所持する事は周辺の交通事情や身体的な面もあり厳禁なので
比較的安全なところで乗る事にしています。
(嫁様には黙認して貰っています)、
コロナ禍になり、人との接触を避ける乗り物として見直されたオートバイ。
その様な状況下でレンタルバイクに乗って今までに行ったところと借りたバイクの事を書こうと思います。
(とは言っても3回ですが・・・汗)
2020年7月道東+道央
X-ADV(750CC) 58PS 車両重量 237kg パワーウェイトレシオ(4.08kg/PS)
パワーウェイトレシオとは車両重量を馬力で割った一つの指標
ちなみに日本で一番最強と言われる乗用車は
日産GT-R NISMOで1720kg/600psなので2.86kg/PSです
ダイジェスト記事
750CCあると高速でも楽々で一般道ですとアクセル一ひねりで免許が無くなります(笑)
本当の意味での六十の手習いで久しぶりに乗り緊張しました。
クルーズコントロールが装備されている為高速で100km/h巡航は楽でした。
2021年GW 大阪から九州1周
FJR1300 147PS 車両重量 296kg パワーウェイトレシオ(2.01kg/PS)
パワーウェイトレシオだけでみるとGT-Rよりも凄いです(笑)
実際アウトバーンで走っている動画とかがありますが、メーター読みで250km/hで
巡行しているのが凄いです。
日本国内ではアクセル半ひねりで免許が無くなります(笑)
このバイク白バイにも採用されています。
決して逃げきれませんのでご注意ください(爆)
ダイジェスト記事
合計で1800キロ走りましたが、バイク自体に馬力がある為高速道路100km/h巡航は
余裕のよっちゃん(笑)
尚、このバイクにもクルーズコントロールが標準装備で、
クルーズコントロールのお陰で自制心が登場する場面はありませんでした(笑)
2021年9月 道央+道南
T-MAX(560CC) 48PS 車両重量 220kgパワーウェイトレシオ(4.58kg/PS)
パワーウェイトレシオ的には今まで借りたバイクでは一番非力ですが
絶対的なパワーは十分で一般道では十分速いです。
ダイジェスト記事
道央+道南を走りましたが、ちょうどいいサイズ&パワーって感じでした。
クルーズコントロールも装備されていたので北海道の原野を走るにはちょうど良いです。
コロナ禍が終息に方向の今、
秋頃にまたバイクで北海道の原野をノンビリ時間を掛けて走ってみたいなぁ~
おしまい