こんにちは^^

イライラするのは、どうしてだろう~?

 

なぜかイライラの解消法を探究している

えつはしりえです

 

 

昨日は、こんな記事を書きました

 

 

今見ると、ね。

タイトルがインパクトありすぎ~でしょうか。

でも、怖くないので、大丈夫ですよ~!

 

さて、今日は『ポリヴェーガル理論』というものに基づいて、「わたし達に何が起きているのか?」を神経系から読み解いてみましょう!

 

 

  ポリヴェーガル理論とは

 

1994年にスティーブン・ポージェスによって発表された自律神経に関する理論。

ポリ=複数の、ヴェーガル=迷走神経の

感情調節、社会的つながり、恐怖への反応における迷走神経の役割に関するものである。

参考:Wikipedia

簡単に言うと、

怒りを感じている時は、交感神経が優位になっています。

アドレナリンもドッと出て、興奮している状態になります。

 

一方、穏やかな時は、副交感神経が優位になっています。

この副交感神経を、二つの枝で考えるのが、ポージェス流。

イメージしやすいように、色分けしておきます。

 

【腹側迷走神経】【背側迷走神経】

そして、

  • 人と適度に交流する時に活躍するのが【腹側迷走神経】
  • 凍りついて、動けなくなる時に働いているのが【背側迷走神経】
  • 闘ったり、逃げたりするときに活躍するのが交感神経

昨日の記事に出てきたトラウマ反応に、関わっているのが、この赤系青系になります。

アニメーションでわかる「ポリヴェーガル理論」を見つけました。

イメージしやすいので、よかったら見てみてくださいね。

 

※日本語字幕出して、再生速度をゆっくりにすると、落ち着いて見られるかと。

 

 

今日はこの辺で。

明日は、赤系青系緑系にするには、どうしたらいいの?を書いてみますね。

 

こんな風に、

今さら聞けないトラウマの話

怒りを感じた時に、私たちに何が起きているのか?

そうそう、よく似た症状がみられる、発達の特性から来るコミュニケーション違いのことなど

 

一緒に学びませんか?

↓↓↓

\困らせる児に困っている先生方へ/

子供に何が起きているのかを

みんなで読み解く会

👆👆👆クリックして、チラシを見てね♪

 

  • 日時:2024年1月27日(土)10:00~11:30
  • 場所:函館市亀田交流プラザ または オンライン(動画配布)
  • 入場料:500円(事前振込)
  • 申込方法:専用フォームから(←クリックするとフォームを見れます)

 

 

 

次の記事は