親勉中級の「遊びを作るワーク」で出たのを早速やってみたところ… | 言葉にしたいこと

言葉にしたいこと

日々感じたことを徒然に言葉に残していきたいと思ってます。

2004年からブログを綴っています。ブログ内容はその時々で。
2022.8 〜
急性骨髄性白血病を発症。 夫と2009年生まれの娘の3人家族。自身の闘病生活を綴っていきます。

遊びながら楽しく学べる家庭学習法「親勉」  

長野県初!インストラクターの はらひろこ です。
 
 
 
こんにちは。
 
 
昨日の親勉中級講座補講を受けて仕入れた遊びネタ帳(なんかの裏紙だわ)
 
 
前やってたけど、このところやってなかったのもあるなー。
早速娘っ子小4と遊び倒しました。
どんど焼きが始まるまでの時間つぶしのつもりが、なんとまぁ2時間も! 
 
 
ヒマ人親子⁉️
 
 
 
 
ただ遊ぶだけではアレなんで、遊びに勝ったらポイントにして、チョコレートの数を競って、負けず嫌いで食いしん坊の娘っ子のやる気を出させます。
 
こういう我が子に合わせてアレンジする親力は、中級講座④を受講するとつく力の一つです。
 
 
 
 
結果は…
娘っ子小4の勝ち❣️
 
 
 
やった遊びは全部おもしろかったわけではなく、「これ、つまんなーい!」とさっさと切り上げたのもあります。
高学年になると、もうね、単純なのやオチがないのは満足しないんですよねDASH!
 
 
 
 
中で1番盛り上がったのが「都道府県カードでお料理」と「都道府県カードでお土産選び」
 
 
お料理の一例「おでん作り」
 
娘「フグって、すり身になるの?」
母「なるねー、超高級な魚すり身だねー」
 
と、娘っ子は食べたことないフグ話(笑)

 
 
 
 
1番時間がかかったのが、
「歴史人物カードで私は誰でしょうクイズ」
 
 
 
これは歴史人物の特徴やヒントを出してもらい、人物を当てるんですが、こんな難しいことをやれるまで成長したとは!
お母さんは涙もんですよ嬉しくて。
 
 
 
遊んでいるうちにホントに覚えてるし、忘れていてもヒントを言えば思い出す。
いやはや、ホントにビックリポーン
 
 
この誰でしょうクイズ合戦は「ヒントを出させる」のがポイントだなと。
 
「松尾芭蕉」なら「古池や」とか、「紫式部」なら「ひらがなで書いた」とか言う娘。
次々と出てくるの、学校で習ったから!
高学年になると知識も増えるから子どももおもしろい。これはいいアウトプットになります。
 
 
結局、
歴史人物カード52人を、母娘で40分やってた
 
 
 
 
もうこれさ、
 
 
授業だわゲロー
 
 
 
 
「ワーイ!」
お父さんはマラソン観て仲間に入らず、
でも写真撮ってくれた!
 
 
 
なんか楽しかったなー。
 
やり方を変えながら勉強を遊びに変えてこれからもまだまだ楽しみたいです。
 
 
 
 
 
今日やった遊びは、10個。
 
●ストップ51
●植物カードでぼうずめくり
●豚のしっぽ
●歴史年号叩いてかぶって対戦ゲーム
●歴史年号スピード
●植物で私は誰?
●10言わないゲーム
●都道府県カードでお料理お土産選び
●歴史人物テトリス
●歴史人物私は誰?
 
 
 
10個、2時間…
やっぱ、ヒマ人かっ?ゲロー
 
 
 
 
 
 
詳しい遊び方はお会いした方と一緒にやりましょうねー、飲みながらもいいよねー生ビール
そんなママさんいないかな(笑)
 
 
 
 
 
★長野県内親勉講座やご質問
お問い合わせはこちらから
 
 
 
 
 
★そうそう!お知らせがあります!
春休みに長野県内で親子イベントがあります。
私はお手伝いに行きます。
3月22日(日)
塩尻市にて。
また詳しく決まりましたら、ブログでもご案内させてくださいませ。
 
 
 
 
★全国の講座開催日程はこちらから