XADV 〜カスタム欲〜 | はいやんの(農民)ブログ

はいやんの(農民)ブログ

バイクは羊系のXADVメイン
畑はゆっくり有機農法

ボチボチと暖かくなり始めてバイク乗りたちも活動し始めましたね



そんなワタクシも畑通勤でXADVを動かし始めたんですがドノーマルで半年味わったので気になるとこを変えたくなってきたんですよ



虎穴軍団のメンバーたちは見た目も性能も羨ましいカスタムしてるし



まぞうさんに至っては愛車をハイエース仕様にカスタムしつつあるのだとか



命名:まぞエース


またの名をはるみ号と言うらしい...



まあそれは置いといて...



手始めに先日交換したのがハンドル



続いて気になってるのがリヤサスです



XADVの日本仕様はEU仕様と違ってシャコタンなんですよ



アジア人体系に合わせてシート高を30mm下げる為にサスストロークが短いらしい



なのでクネクネ道に行くとセンタースタンド擦るし、擦らないようにプリを掛けていくと乗り心地はどんどん固くなっていくんですね



それでもこれまでSSばっかり乗ってきた自分にとってはフンワリ感じるんですがさらに良いバランスにしてみたいなと



それにはやっぱ車高調が要るよね?



ダンパーはそこまで細かく調整できなくてもいいけど



オーリンズとかラインナップに無いので調べてみると日本仕様用で出てるのはYSS、ハイパープロ、ナイトロンあたり



ビチューボとかマトリスはショック全長がEU仕様っぽい



今回はコストパフォーマンスでYSSにしてみよう(7万円





車高調も付いてるしスプリングはプログレッシブレートっぽいけどストリートには良いかもって思ったので



webikeで発注...



納期連絡 7/中〜8/中



長え...思案中



一旦気持ちが切れたので



先日からヘルメット難民してるので再度NAPSへ




ちなみにヘルメットは3つ持ってるんですけど使い分けがありまして




街乗り用

カブト エクシード 初めて買ったジェットヘル視界がとても良くてこればっか被ってる

どこも痛くならないけどベンチレーションはちょっと弱いくて夏場蒸れるかな






アライ アストロGX

ツーリング用で買ったけどXADVだとエクシードのが使い勝手良いんだよね

フルフェイスと思えないくらいベンチレーションはよく効くので快適ではあるんだけど





ショウエイ Xー14

鈴鹿のストレートでRX7Xがブレるので買ったんだけど空力は最高

でもサーキット以外キツキツフィットなんで被らないので出番がほぼないです




でさらに街乗り用快適ヘルメットを求めてショウエイのJ force4を探してウロウロしてたんですがNAPSにて




たまたま今日再訪してみたら今日からセールで10%値引きされてた



ネットでも定価販売しか無いのでラッキー



あとはタイヤね



ノーマルのブロックタイヤは柔らかくてピシッとした感じがないのでできればオンロード向けのタイヤにしたい...パイロットロードとか



今ポチるか後でポチるかだけの違いなんだけどね



花粉と物欲の春ですねぇ



では