五反田での購入多肉 | ぷりぷり多肉になりますように

ぷりぷり多肉になりますように

園芸初心者が育てている植物の観察記録。
花、山野草、多肉植物・・・野菜もちょっとだけ育てています。
たま~に犬も登場します。

1月25日(火) 天気はくもりのち雨


こんばんは。

チョコ「久しぶりすぎてブログの書き方忘れるってどういうこと?大丈夫?」

いつぶりだろう。お久しぶりです。
チョコも母も私も元気です。
チョコの後ろの出窓多肉もそこそこ元気。
サンスベリア系の水は切っているのでペラペラです。

元気だけど花粉症の症状は数日前から出ています。
杉がもうオレンジ色の静岡西部地方。
目がかゆくなってます。
皆さまもご注意ください。

久しぶりに東京に行ってきました。
って、結構前のことです。成人の日のこと。
いつも人だらけの品川駅に誰もいない!
驚きました。
コロナの影響ですかね~。驚いて1枚撮ってしまいました。

まずは五反田へ。
石井さんブースで2つ。

どちらもメセンです。
勇気を出してブルゲリ。
マーベラスミルクマン。読み方合ってる?違ったらごめんなさい。
2つで満足です!

(ブルゲリ育成、緊張するなあ…)

途中で麗依さんと咲さんと合流しました。
多分、2人とも効率よく買い物したんだろうなあ。

私はもう1つ買うか悩んでいたけど麗依さんの的確なアドバイスによりやめました。

結果、それを買わなかったことに1%の後悔もありません。麗依さんありがとう!

早々と五反田を後にして両国へ。
無理やりさくらさんも連れ込みました。
おかげでめちゃめちゃ楽しかったです。

今回まとめられそうもないので両国のことは次回書きます。いただいたものも次回に。

急いで書くと間違いもありそうなのでゆっくり書いてまとめたいです。
みんなコロナの気配もなく元気なことは書いておきます。
怖かったね~。麗依さんが泊まるホテルでもしっかりコロナ対策してて、色々教えてもらいました。
勉強にもなったなあ。

ここから家の多肉を載せて終わります。
ロッティーをしまい忘れて凍った。

静岡西部ですがマイナス7℃の日もありました。
マイナス5℃が数日続いたり。
昨年カメムシが沢山やってきたからなあ。
カメムシ占い、当たるなあ…。

エボニーサリトレラの花芽。

ラウリンゼ×ケッセルリンギアナ(実生)

霜椿×ラウリンゼ(実生)

チェリーブロッサム(錦玉園さん)
ラウリンゼ×ミニマ(錦玉園さん)

魅惑の宵(ゆきんこさん)

東京が楽しくて抜け殻になってます。
それなのに1.2キロ増えました。何食べても美味しい。また鍛え直して1キロ落とします。
反省。

トレーニングはやってます。
ウォーキングとなわとびとBSのミキティのエクササイズ、踏み台昇降など。
それ以上に食べたから太りました。
母に太ったねと言われるとは…。
明らかに自分より肥えてる母に言われるとは~!

今日はあまり歩いてないので踏み台昇降1時間(自宅階段にて)頑張ってきます。

それではまたです。