最近の多肉植物 | ぷりぷり多肉になりますように

ぷりぷり多肉になりますように

園芸初心者が育てている植物の観察記録。
花、山野草、多肉植物・・・野菜もちょっとだけ育てています。
たま~に犬も登場します。

8月22日(日) 天気は晴れのち雨のちくもり


こんばんは。


珍しく天気が短めに書けた…

明日からよくなりますように。


誰も見たくない部屋干し中の下着がうつっていたので慌ててぼかしました…
ついでに後ろをほとんどぼかすという。

飛竜の徒長した葉がまだくっついたままなことに気が付きました。かっこよくなるのいつかな。
徒長させたのは私の責任です。ごめんなさい。
夏には強いですね。

サボテンなどの置き方にどうでもいい感が出ているので、明日から少しずつ変えてみます。
雨が続きすぎてやる気がなくなってました。

草は取りまくってましたけどね。
山になってます。もちろん全然乾かない。

草を取るって言いますか?
草を抜くって言いますか?

私は草取り派です。

ベランダが汚すぎてさらにぼかす!

ここも雨に打たれてます。
一応軒下ですが降りこんじゃいますからね。

完璧育成は無理だし、綺麗事言っていられない。
濡らさないようにしたいけど理想でしかないです。

雨に打たれ続けても頑張ってる苗もいるし、綺麗な苗もいます。

青鬼も頑張ってくれてる。
元気出るなあ。おらいさんにも感謝しています。

新しいミックスベリアと青鬼。
どっちを買うか迷いまくっていたら頼りになる多肉友達女子が「青鬼!」と言ってくれたので買いました。

友達にもありがとう。
愛鳥さんの発情期がなるべく早く落ち着くといいです。

ついでに勢いで書いてしまうけど、いつかこんな苗が自分の実生から出てくれたら最高です。

現実はペラペラ苗も沢山いるわけですけども。

カイロ団長(カエル)の昼の居場所になるしちょうどいいかもしれないな。

大雨後の直射日光時に撮影しました。
また様子を見て遮光ネットをつけることにします。

エケベリア以外のお気に入り多肉&サボテンたち。

コノフィツムの脱皮がすすむ。

おらいさん苗。
ドリアンちゃんからいただきました。

ちょっと焦がしてしまった。ごめんね。

ゆきんこさん苗

昔いただいたのですが、初めてダニにやられました。雨がやんだ夕方に薬散布します!

今年もまだダニ殺剤をやってないズボラ人間です。
ベニカがあるのですが、多肉には活用しないです。普通の植物には使ってます。菊とか芍薬とか。

(リラシナ×アガボイデス)×沙羅姫牡丹

数年前の実生。

花月夜×ラウイ

いろんな方がこの交配してますよね。私も好きです。

最後は毒リンゴ×チワワエンシスを。

ロウルサンコさんの実生苗です。
オススメです。夏もこの色!

これから心が夏色になってくれるかな~。
梅雨みたいにじめじめしてる場合じゃない。
夏人間、ギラギラ太陽の下で復活したいです。
それではまたです。

チューリップチューリップチューリップ

◆昨日のトレーニング◆
●ウォーキング4.23km(39分33秒 6.4km/h)
●片足あげ40回(20回×2)
●スクワット20回

21時だとウォーキングしてる方が沢山います。
時間が自由に使える者(暇人)は22時過ぎから歩くようになりました。

夜遅いと猫としかすれ違わないのがいいです。
変質者と間違われないようにトレーニング姿で真面目に歩いてきます!

こういう空(夜)でも雨が降ってるんですけど、晴れってどんな天気でしたっけ?

やっぱり晴れが待ち遠しいです(くどすぎる)

ついでになぜかパンを。

ロウルサンコさん(マスクして距離とってほぼ外で過ごす)→コンビニ(約3分で購入)→1人筋トレが週末の過ごし方になりました。

母は私より気を付けています。
尊敬するくらいの対策をして過ごしてる。
家でも私に近寄りません。嫌みか?くらいに距離をとって、エアコンつけていてもたまに換気してます。
昔のあの酷い二日酔い姿を忘れるほどのかっこよさ。同一人物なんだろうか。

静岡県もコロナで大変なことになっちゃったもんなあ。なるべく家にいるとします。

植物に癒してもらおう。
植物が趣味って最高ですよね。本当に救われる。