七福神の復活 | ぷりぷり多肉になりますように

ぷりぷり多肉になりますように

園芸初心者が育てている植物の観察記録。
花、山野草、多肉植物・・・野菜もちょっとだけ育てています。
たま~に犬も登場します。

9月20日(日) ウォーキング30分


天気は晴れ

はこさんと旦那サマと遊んでもらった1日でした(*'▽') 楽しかったな~、ありがとう♡


明日からまた頑張れそうですニコ


今日もいろいろ多肉記録を。


素焼き鉢に植えていた七福神をプラ鉢に植えたら、元気になってきました(^^)


季節がよくなってきたからかもだけど。


ナスタチウムを他の鉢にまだ植え替えておらず、同居中です(^▽^;)

これからは七福神はプラ鉢で育ててみます。


まだ素焼き鉢管理の株が多々いるので、植え替えてみよう。

と、言いつつもこの時期に蒸れた株もいました。


素焼き鉢で蒸らすってどんな管理してたんだろうガクリ

親株は救いようがなく、子株をカットして乾燥中です。ごめんね。



虹の玉


今年は散々だったな。初心者の頃のほうが元気に育ててあげられてたと思う。


夏の雨ざらしをやめたら、下葉も落ちずに元気なままなのかな?


乾燥したらダニが来るし。難しい。



群玉


増えました(*'▽')


レッドワックス


ちょっと紅葉してきました(´▽`*)



グロボーサ


カットする勇気はないです。また春にやってみよう。



クラッスラ鉢


今年の夏はクラッスラを相当減らしてしまった。



今年の葉挿し組


アメトルムとアメリカンドリームの発芽率がとてもよかったです。


昨年はアメトルムは全然発芽しなかったんだけどな。不思議。


稲田姫は減ったな~汗


そろそろまた整理して植え替えたいです。



しばらく晴れの日が続きそう(*´▽`*)


多肉に思いっきり日光浴してもらって、体力をつけてもらおうと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ここからは多肉に関係のない話になるので、飛ばしてください。


と土手沿いのウォーキングについていろいろ書いたのですが消しました・・・。


失礼しました。


怖い時は小林旭さんのダイナマイトが150屯を大声で歌いながら逃げようと思います。