すみれ牡丹の夏姿 | ぷりぷり多肉になりますように

ぷりぷり多肉になりますように

園芸初心者が育てている植物の観察記録。
花、山野草、多肉植物・・・野菜もちょっとだけ育てています。
たま~に犬も登場します。

9月15日(火) ウォーキング30分


天気は晴れ

まだほとんどの多肉を22%で遮光中。


もうちょっとこのままにしておく予定ですにこまーく。


エケベリアは元気だと思うのだけど、ここで衝撃写真を1枚載せてみます。

驚いた方、すみません。黒法師です。アエオニウム属をどうしたものかガクリ 


だいたいこうなってます。下手だな、ほんとに。


皆さんの綺麗なアエオたちを見て憧れているばかりじゃだめですね。鉢を変えてみよう!


今日はエケベリアの記録です。


まずはこの夏のスパルタ管理・第1位のエケベリアを。

すみれ牡丹(いっちゃんから)です。


全然水をあげませんでした。雨に濡れもせず。


ぺろーんとならなかったこの夏の頑張りを載せてみました。



ブルーマウンテン


大きくなるエケベリアかと思っていたけど、家ではずっとこの大きさ。



花うららの群生株


水を切りすぎて小さくなってしまった。夏も遮光はしなかったな~。



ルンデリー


親株のモケモケがないのが気になる。



七福美尼


人気な理由がわかる気がする。相当ピンクになりますもんね(*^-^*)



子株もたくさん出してくれます。


マスカラス


粉をいつはげさせたんだろう(ノ_・。) 真っ白なら相当綺麗なんだろうな~。


この株の実生苗が1センチくらいになりました。楽しみです。



ティッピーは強いしかわいい。


グロブローサ


真ん中が白くなったと騒いでましたが、友達のも白くなったそうです。


涼しくなってから出てきた葉は緑です。


果たしてあのかわいい冬姿は見られるのかな。



高砂の翁のセッカ?テッカ??


知識が全然ないのでわかりません汗



いただいたジャイアントブルー(一番左)が大きくなりました(^^)


軒下をカラフルかつごちゃごちゃさせたい気持ちでいっぱいです。


既にごちゃついてるけど。



いただいた脚立(ラダー?)に板を乗せて、素焼き鉢組を並べた夕方でした。


素焼き鉢って管理が難しいな~。


土を相当水はけのよい配合にしてみました。雨ざらしにしちゃおうかと思ってます。