音源解説②cublic-setts「root e.p.」 | 萩原大介のShortStory

萩原大介のShortStory

シンガーソングライター ハギワラダイスケ オフィシャルブログ

昨日に引き続き、音源解説をしていきます。

今日はこちら



cublic-setts「root e.p.」
1.ルート
2.ライフライト
3.クラクション

vo&g 萩原大介
guitar 冨田篤生
bass 藤原基純
drums 井上博毅

ジャケットのデザインはベース藤原君。


この作品は4人編成になって初めてちゃんと作った作品ですね。
この4人が一番長いメンバーでした。

レコーディングもきちんとしたスタジオでやりました。
エンジニアもついて、レコーディング!って感じの気持ちで製作にあたりましたね。


思い出してみると、このCDはかなり思い出深い。

まず、1曲目の「ルート」はできた時に手応えがあって
"よし、これでメジャーへ行くぞ"と個人的に思っていた。
テレビの音楽番組でこの曲演奏したことあったなぁ。。。


あとは、当時ひねくれた歌詞ばかり書いていたんだけど…(ドラムの井上君には"分かりそうで分からない"と言われたことがある笑)
この「ルート」と2曲目の「ライフライト」は珍しくストレートな歌詞になっている。
今聴くと冨田君の弾く「ライフライト」のギターソロもなかなかいい。

3曲目の「クラクション」はポップな感じの曲なので、何気に人気が高かった。
が、当時からあんまりライブで演奏してなかった気がする。
この歌詞は、完全自分の中の世界で歌詞を書いたっけ。
あーでも今聴くと良い曲だなぁ。


古い作品だけど、
昨日紹介した「20」に比べると全然普通に聴ける笑

あとは、このCDを作った後で
11公演行ったroot e.p.リリースツアーを敢行したんです。

このツアーなかなかに大変で…
ファイナルの下北沢GARAGEの頃には
解散したくなってたなぁ…

でも、ファイナルのライブがとても良くて。
長く同じメンバーでツアーを回ることの大事さを痛感しました。

この経験は本当に大切なものになりました。

新潟に熱心に通うようになったきっかけもこのツアーでしたね。
(そうだ…当時、新潟JUNKBOXってライブハウスで演奏した時に最後マイクスタンドごと倒れたんだった笑)


まだまだ濃い話がたくさんありますが
今日はこの辺で。

この「root e.p.」も5/24大阪Arcで販売させてもらいますので、是非手に取ってみてくださいね。
この作品は普通に好きかも。

では、また明日。



【Instagram】
くるり「ばらの花」カバー動画をアップしました!



【ポスター協力店】
みちえ鍼灸院さん
喫茶しっぽうさん
キムラ広告さん

ご協力ありがとうございます!!



【萩原大介初の公式Tシャツ】
※サイトを見てもらえるとサイズやバリエーションについても記載がありますので、見てみてくださいね。



【LIVE SCHEDULE2019】
〜ワンマンライブツアー2019〜
2/23(土)東京ナカノステレオ※終了
3/23(土)新潟クラフトカフェchillin'mama※終了
4/20(土)三重ガーデンカフェ ボヌール※終了

5/24(金)大阪Arc
萩原大介ワンマンライブツアー2019ファイナル
〜お客さん100人呼びます大阪単独公演〜
OPEN18:30/START19:30
adv.¥3000(+1drink)
door.¥3500(+1drink)
※サポートメンバー:waka*(PIANO)


チケット予約、詳細はコチラ

https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com