はじめまして
はげてますお です。![]()
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️
どうも 
ますおです 
さあさあ やってきました!
不定期にお送りしております
工事現場の やばい作業員名簿シリーズ 
工事現場の悪いイメージを少しでも
良くしようと始めた このシリーズですが
余計に悪くしてしまっていることに
最近 気が付きました(笑)
やっぱ 変な人 多いですわ 
でも だからこそ 現場仕事は 面白いやね!
見た目やばいけど 話すと結構良い奴
とか ざらにいるんですよ! 
どう見ても ヤ○ザ なのに めっちゃ腰の低い
人 とかさ(笑)
まあ そんな 見た目やばい奴 の代表格的な
人物でもある このお方が 今日の作業員
ベビーカーさん
僕達職人は 仕事道具である 工具 を
とにかく沢山持ち歩いております
職種によりますけど 多い人だと 結構な数
の工具を 持ち歩かないと 仕事になりません
なので 一昔前は み〜んな スーパーで使う
買い物カゴ に道具を入れて
運んでおりました・・・
こういうやつですね 
強度 軽さ 大きさ どれもが
パーフェクトで使い勝手が良いのが
皆に選ばれる理由だったんでしょうけども
今でこそ 割と普通にお店で商品として
扱ってますけどね、一昔前前は 売って
なかったもんだから みんな スーパーで
パクってきた物を 使ってたんですよ 
だから カゴに その スーパーの名前 が
入ったままになったり してるんですけど
あれ 微妙に 大きさや形が違うもんで
どこのスーパーのカゴが使いやすい とか
謎の評論会 が行われておりました(笑)
まあ 最近は 便利なバック とかが 沢山
販売されてるので 段々とスーパーのカゴを
使う人も 減ってきましたけどね
これ 使ってる人 多いな 
まあ こういうバックだっり カゴだったりを
台車 に乗せてゴロゴロ駐車場から現場まで
運ぶ訳 なんですよ 
こういう軽いのが めっちゃ使い勝手
良いんですよね‼️
そして 警察から職質をうける
までが お決まりのパティーンなんですが 
しかしね そんなある日・・・
やっとここで登場の ベビーカーさん
名前の通り ベビーカーを押して 現場に
やってきました 
50歳過ぎた オッサンですからね(笑)
いったい何事か⁉️ と 思ってベビーカーを
覗き込んだらそこには・・・
赤ちゃんの代わりに 工具が沢山
積んでありました 

本人曰く
『 ベビーカー程 押す事に長けた物はない 』
って理由から 使用してるみたいですが・・・
何をそれっぽく言っているんだか‼️(笑)
こんなもん 側から見たら 完全に不審者
ですからね❗️ 
きったないおじさんが きったないベビーカー
押して 歩いてくるんですから(笑)
しかも 仕事中も このベビーカーで現場の
中 ウロウロするもんだから
もう みんな コソコソ噂話ですよ 
でもね 先程も書いたように このおじさん
話すと めっちゃ普通の人 なんですよね(笑)
むしろ いい奴 なんですよね(笑)
そんなわけで いつかあなたの街にも
妖怪・ベビーカー が
出没するかも しれませんよぉ〜 
今日はそんな お話でした 
他の作業員さんも 是非こちらから
会ってやって おくんなまし〜 

それでは〜 


