はじめまして

はげてますお です。真顔


工事現場

内装業をしております。

3姉妹の父もしております。


子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️

 

よく読まれているアメトピ記事






どうも 真顔



ますおです 真顔





皆さんね 毎日の子育て・・・


お疲れ様でっす‼️ ウインク





急にどうした?と 思いますよね(笑)





いやぁ〜 僕ね、凄く 忘れっぽいんですよ。





娘達をね 毎日 決まった時間に寝かせたい
ので 仕事から帰宅した後は 割りかし


忙しくしてるじゃないですか? 真顔





あ、因みに現場仕事は17時で終わりなので
僕は早ければ 17時30分には


家にいたりします(笑)





時短してるワーママばりに早いです デレデレ





まあ それでも あーだ こーだしてるうちに
あっという間に時間は過ぎていきますよね





なのでね 自分の事とか 直ぐ忘れちゃうん
ですよ デレデレ





前にこんな 出来事 があって こんな記事を
書いたんですけど・・・





火災保険 さんに 電話で問い合わせして
必要書類を送ってはもらったんですが・・・





それを返信するのを すっかり忘れてまして





何度か催促の電話をいただいてたんですわ





何度も何度も・・・(笑)





保険屋さん ごめんなさい 滝汗





んで この度 めでたく送り返す事に
成功したんですけども キラキラキラキラ





まあ 何かの参考になれば って事で
見積もり金額 を 置いておきますね ウインク





作業内容としては 壁に穴が空いてしまった
ので・・・


穴を塞いでクロスを貼り替える


わけなんですよ 真顔





文字にすると えらく簡単ですね(笑)





石膏ボードの部分なので ボードを補修するか
貼り替えるか する 下矢印

その為の下地を作ってあげたり 下矢印

ボードが直ったら パテ処理をしてからの
クロスの貼り替え 下矢印

床の付近なので 巾木にもかかってくるかと
思われるので 巾木も取り替える 下矢印



完成 キラキラキラキラキラキラ





という 工程を見越してのお見積もり デレデレ





・下地造作 15,000
・ボード補修 8,000
・パテ埋め 5,000
・クロス貼り替え 15,000
・巾木貼り替え 10,000


諸経費を足して消費税を計算すると





しめて 62,964円 なーりー デレデレ





んー 高いのか安いのか微妙なところだな(笑)





でも 材料を手配して 少なくとも職人さん
2人くらい来てくれる事を考えたら

まあ こんなもんか ウインク





とりあえず これで提出してみました!





保険屋さんは 


基本的には 破損部分の 穴の補修費用のみ
保険適用に なりますー


とのこと 真顔






色が変わってしまう等の理由で壁一面の
クロスの貼り替えは 適用外


壁の下地にも直しが必要な場合の 床部分
にかかる費用も 要検討





とりあえず 工事をするしない も自由だし
どこまで直すのかもお客様の自由なので

それにかかる全ての見積もりを出してもらい
その中から 必要な費用だけを お見舞い金



として お支払いしますー





との 事でした 真顔





お見舞い金・・・





これ、大事なところですね❗️


テストには 出ないですけどね ウインク





部屋に起きてしまった災害に対しての
お見舞い金 なので 実際に工事をしなくても

お受取りできますー って事みたいなの ポーンハッ





ぼく、はっきり 聞きましたからね❗️



『 工事しなくても 貰えるんですか⁉️ 』



って‼️ 

そうしたら 答えは YES だったので





業者さんが無料見積もりをしてくれるのかは
分かりませんけども これなら絶対に



保険を使った方が 良いですよね‼️ デレデレ





そんなわけで 結局 幾らお見舞いして
くれるのか 結果が出たら またお知らせ


したいと 思います〜 ウインク





あなたのお家も 壁に穴があったら
今すぐ 保険屋さんに連絡してみましょ〜





と いうわけで・・・

結果 出ました‼️  デレデレ






それでは〜 バイバイウインク


下矢印今日のスロットはどうでしたか⁉️下矢印
イベントバナー



ある程度の壁の汚れでしたら
\これで 何でも落ちちゃいますよ❗️/




凄く小さい穴でしたら
\こういうので自分でも直せますね/




僕はこれで 多少の剥がれは
\いつも自分で直してます デレデレ




壁紙のサンプルが大きくて実物の
質感がとても良く分かるからオススメ




我が家で最も活躍しているシート
\サンゲツのリアテック/


\読んでくれて ありがとう/


フォローしてね