はじめまして
はげてますお です。
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 を主に書いています‼️
どうも 

ますおです 

いつも皆さんの【 WEB内覧会 】
え〜の〜 

と 指をくわえて 見ておりまする
我家は マンション住まい だし 際立って
WEB内覧するような箇所 も特には無く・・・
わしには縁遠い企画じゃのぅ・・・ 

と いつも羨ましい気持ちでいっぱいでした
はあ〜あ 

うちって 本当に 普通のお家だわなぁ〜
なんて 自分の家を見渡しながら
思っていたのですが・・・
ちょっと待てよ 

あるなぁ・・・内覧会するところ
と 部屋を見渡しながら 気が付きました❗️
そうです❗️ DIYです‼️
同じマンションのママ友が 遊びに来たら
皆んなが皆んな ビックリするくらい
僕は色々と DIYをしているのだ‼️(笑)
まあ・・・そんな 凄いのはありませんけど
そんな訳で 思い出を振り返る様に 作った
順番で 内覧会していったら 自分的にも
楽しそうだなぁ 

ってことで 第一弾 は
家のカギを貰ってから 入居する前にやった


キッチンのシンクの部分ですよ 

あ、下にひいてあるのは 足ツボマットです
なにこれ⁉️
と よく言われます(笑)

ゴム性だから 洗えるので安心❗️
このシンクの扉の中を
中に物を入れる 住む前にDIYしました
こちらでっす 

ごめん❗️(笑)
写真じゃ 何も 伝わらない‼️(笑)
流石にここの物を全て出すのは
おっくうだったもんで(笑)
BRUNO が置いてある下の部分
キッチンのキャビネットの底板部分ですね
我が家は 観音開き なので
( 引出し ではないってことね )
ここに ホーローパネル が貼ってあります❗️
傷汚れ防止 と 滑りを良くする為 ですね 

こればっかりは 物を入れてしまうと
出来ないDIYなので 入居前に済ませて
おきたかったんですよね❗️ 

このDIYは本当に やって良かった

先ほど書いたように 汚れもサッと一拭き
でとれちゃうし 引きずっても 物落としても
へっちゃら ですからね 

『 うち、引出しだから関係ないしぃ〜 』
って そこの あなた❗️
同じく 引出しの底板面に 貼る事も
出来ますからね‼️ 

マグネットとか付くようになると
収納の幅が広がったりしますよ〜 

ま、そんな感じでですね
需要の程は知りませんけど(笑)
これからも 内覧会 やってみようと
思いますお〜
ってことで

今日はそんな お話でした 

こちらに随時アップしております故
是非ともお立ち寄りください 

それでは〜 



\tower マグネット ウォールバー/
