はじめまして
はげてますお です。
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️
どうも 

ますおです 

今日は オプション工事 についての
お話をしてみようかと 思います
注文住宅の方はね 家中 オプションだらけ
みたいな感じだから 該当しないかも
しれませんけどね(笑)
マンションなんかだと 基本的な標準の設備
を除けば 殆どがオプションになってきます
食洗機やガス器具のグレードを上げるのも
キッチンの背面に食器棚を付けるのも
お風呂の浴槽を魔法瓶にしたりとか
床暖房の範囲を広げたり とかね 

まあ 出来なかったり 選択肢が限られて
いたりする事も ありますけど
僕も 今の新築マンションを購入した時
オプションの選択でかなり 迷いました 

まあ 結局のところ 洗面台のキャビネットの
カラーを変更したくらいでしたけども
その後 自分で いたるところに DIY で棚を
付けまくりましたけどね(笑)

赤い◯は 全て僕のDIY(笑)
以前にね こんな記事を書きましたけども
僕も オプションを選んでいる時 色々悩んだ
ので 結構自分でも調べたりしたんですが
気になる物をネットで調べてみると
殆どの項目が マンションのオプション屋さん
に頼むよりも リーズナブル でした 

むむ・・・?
何故だ?
物を取り替えないといけない類いの工事は
明らかに 部屋を作ってる段階で 変えた方が
工事的にも 楽 なはずなのに・・・
しかし その答えは簡単で オプション屋さん
の方が 自社の利益を多く取ってるんすよね
そんな事が出来ちゃう理由のひとつが
オプション料金は住宅ローンに組み込める
って ところだと 思うんですよ 

少量の選択で 金額も小さければそんなに
大変な事ではないと思いますけども
あれもこれも選んでしまって 100〜200万円
にもなる となったら 話は違いますよね 

その金額をキャッシュで払うとなると
これはなかなか ってことで 住宅ローンに
組み込んでしまう人が 多いんですね 

なかなか 賢いやり方 である 

でもね 上の記事で書いた様に工事の関係や
見栄えの問題で工事中にやってしまった
方が良いオプション工事も
確かにありますからね 

そういう物は お値段に差があったとしても
選択した方が 良いんではないかな
住んでから 荷物どけたり スケジュール
合わせたりとか 面倒ですからね❗️
僕は失敗しましたけど 個人的にオススメな
オプション工事は こちらになります〜 

今日はそんな お話でした 

それでは〜 



\大人気コラボ商品が❗️/
2枚買ったら20%OFFに‼️
\人気商品が今だけクーポン価格に❗️/
通常価格の14%OFF‼️