アフタヌーンティー会の感想をいただきました♪① | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!

 
■自己紹介■
20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。
2020年11月に男の子のママになりました。
義両親と二世帯同居。

不妊治療と並行して外資系企業への転職も経験。
エンジニアとして働いています。

7年間1000万円に及ぶ高度不妊治療中に書いた、
妊活メンタルの整えかた
どうして私だけ・・・
そんな風に思ってしまう方にぜひ読んで欲しいです。
 
 

 

 

5月のアフタヌーンティー会にご参加いただいた、五十嵐未知子さんから感想をいただきました♪

 

 

バリバリお仕事している感じかな〜と勝手に思っていたのですが、結構ゆる〜く力が抜けている感じ」というコメントが嬉しかったです。

 

 

そうなんですよー。

 

 

あまり無理はしたくないので。

(毎日8時間寝たいし)

 

 

ほどよくゆるく働いています。

(でも、やりがいは欲しい)

 

 

葉月のアフタヌーンティー会は、

 

忙しく働くワーママの

贅沢な休息時間

 

がテーマ。

 

 

時間的にも金銭的にも、贅沢なひとときを楽しんでいただけたようでよかったです♡

 

 

 

ひとことにワーママと言っても、その価値観はさまざま。

 

 

子供が小さいうちは、とにかく定時に上がれることが最優先、パートも視野に入れたゆるキャリ路線の人もいれば。

 

 

小さい子供がいても、やりがいのある仕事責任のある仕事がしたい、という人もいて。

 

 

夜の会食出張もガンガン行きたい、とか、寝かしつけだけは自分で対応したい、など、価値観や周囲のサポートによっても変わってくるし。

 

 

本当に悩みも課題も人それぞれ。

 

 

そこには正解なんてなくって、自分が決めた道を自分の正解にしていくしかないんだろうけど。

 

 

そんな悩みや日々のモヤモヤ打ち明ける相手に困るのも事実だったりするのですよね。

 

 

ある程度のキャリアがあるワーママだと、ゆるキャリ系のママ友とは話が合わなかったり、マウンティングととられてしまったり。

 

 

学生時代の友人からは、キャリアもあって、結婚もして、子供もいて、それでも悩みがあるなんて、贅沢と思われてしまったり。

 

 

じゃあ、同僚は?というと、そもそも子供がいる人が少なかったり、専業主婦のパートナーを持つ男性ばかりだったり、とても真似できそうにないスーパーワーママしかいなかったり。

 

こちらもなかなか難しくて。。。

 

 

葉月もそんな悩みを持つワーママのひとりでした。

(もちろん今も悩みは尽きないけど。)

 

 

SNSを通して同じような悩みを持つワーママと交流するようになって、自分なりの正解が見えてきたと感じています。

 

 

ドキドキ平日午後のアフターヌーンティー会

ドキドキ土日祝の子連れランチ会

ドキドキ不定期でオンラインお茶会

 

開催していますので、気になるーという方は、下記ピンク枠内リンク先のお問合せフォームよりご登録ください。

 

 

次回開催時に優先的にご連絡させていただきます。

 

現在募集中のイベントはこちら↓(残り1枠)

 

子連れじゃなくてもOKですー。

 

 

東京および横浜以外での開催はかなりレアですので、関西圏の方で気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!!

 

■お知らせ■
「ワーママだけど子供と向き合う時間は欲しい」
「だからってキャリアも諦めたくない」

相反する願いを叶えるため、試行錯誤をする毎日。

そんな中、残業ほぼ無し&8時間睡眠を確保しながら、産休直前と比較して年収100万円アップを実現しました。

土日祝を中心に子連れで参加できるランチ会を、平日日中に大人だけのアフタヌーンティー会を、不定期にオンラインお茶会を主催しています。

興味のある方はこちらから詳細チェックしてみてください!!