D15 初めての確定申告 | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!

D15 36.48
高温期3日目

昨日、会社を早退して初めての確定申告に行ってきました。

確定申告って難しいイメージがあったんだけど、結構簡単でした(^o^)

本当なら、まわりにいる確定申告経験者にアドバイスをもらいたかったんだけど、

そんなに医療費かかったの!?って話になると困るので、ひたすらインターネットで調べてから行きました(笑)

持ち物
・源泉徴収の紙
原本を持っていかれちゃうので、コピーを取っておけばよかったです
・医療費の明細
事前に総額を計算しておく
医療機関までの交通費、市販薬も対象になります
・還付先の口座番号


会社を早退して、16時ごろ税務署につくと、なんと100人待ちでした。

ひょえー!!と思いつつ、もらった用紙に住所などを記入して、総額計算の検算をしていると、セルフコーナーの存在に気づきました。

お家でできるe-TAXを税務署のパソコンでおこなうコーナーのようで、待ち時間ゼロ。

そこで、係の人に、パソコン操作は問題ないんだけど、確定申告は初めてなんです、出来ると思いますか??って聞いてみました。

係の人は、一瞬困った顔をしていたけど、源泉徴収の紙が一枚で、医療費控除だけ、保険金も無しなら大丈夫だと思いますと言われたので挑戦してみることにしました。


基本的には画面の指示に従うだけでとっても簡単でした。

途中、どちらを選べばいいのかわからないところが2ヶ所ほどあったのですが、係の人に聞いたら教えてもらえたし。

検算の時間を含めても、滞在時間30分ほどですみましたー。


還付金額は卵胞チェック1回分くらいだったけど、今年は住宅ローンを組む予定なので、来年の確定申告はちょっと難しくなりそう。

そのための予行演習ということで、行ってよかったです。


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(30代前半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

ポチッとしていただけると嬉しいです
o(^▽^)o


iPhoneからの投稿