毎年のことですが、今年もいろいろありました。年末ですので、今年を振り返りたいと思います。
今年の大きな出来事は以下です。
・2018年3月、転職しフルリモートの在宅勤務になる。
・2018年11月、JAWS-UG札幌の運営に関わる。
・2018年11月、アメリカで開催された、AWS re:Inventに参加する。
年始にたてた目標の達成度を確認します。
・AWS Certified Advanced Networkingの取得
・AWS Certified Big Dataの取得
⇒受験はしたのですが、どちらも不合格でした。
引き続き勉強を続けて取得します。
・英語の勉強
⇒DMM英会話をほぼ毎日やりました。先日、アメリカに行きましたが、生活には困らなかったです。
TOEICは受験しましたが、点数に変わりはありませんでした。
・pythonの勉強
⇒会社の勉強会に参加して、基礎を学習しました。
来年、pythonのイベントを企画しているので、それに向けてもう少し知っておこうと思います。
・OSC Hokkaidoの実行委員
⇒今年は転職したことで、あまり関わることができませんでした。
直前のネットワーク機器の設定と当日の準備だけはやりました。
・エフスタ!!HOKKAIDOの開催
⇒2018年1月に開催しました。詳細はこちら。
・Sapporo.awsのスタッフ
⇒3か月に1回のペースで開催しました。
・SPREADサポーターズミーティングの実行委員
⇒実行委員は引き続き続けていますが、今年はあまり関わることができなかったです。
・せきゅぽろのスタッフ
⇒すいません、今年はなにもできませんでした。
・JAWS DAYSのスタッフ(やりたいですが、東京開催なので調整中)
・JAWS FESTAのスタッフ(予定)
⇒スタッフやりました。
JAWS DAYSでは懇親会LTでJAWS-UG札幌の紹介をしました。
コミュニティに
・ブログを週1回以上書く
⇒まったくできていないです(13本)。
時間がとれないので、来年はどうしていけばいいかを考えます。
・ITイベントで登壇
⇒登壇5回(JAWS DAYS、Sapporo.aws、JBUG)。
もっといけると思いますので、機会があれば登壇を続けていきます。
みなさま、今年は大変お世話になりました。
いろいろな方に助けられながら今年も乗り切ることができました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
よいお年を。