エフスタ!!Hokkaido & LOCAL-特集「河野省二のセキュリティ」を開催しました! | ぼぶろぐ

ぼぶろぐ

以前は、あいらぶLinux♪というタイトルでしたが、
最近はLinux以外のことも書いているので、タイトルを変更しました。
ぼぶちゃんのぶろぐでぼぶろぐです。

およそ1年半ぶりにエフスタ!!Hokkaidoを開催しました。

今回は、一般社団法人LOCALと共催で、セキュリティ業界の重鎮・河野省二さんをお招きして、 情報セキュリティ業界でのスキル向上、キャリアアップなどセキュリティ業界の歩き方をお話していただきました。

 

エフスタ!!Hokkaido & LOCAL ー 特集「河野省二のセキュリティ」
https://efsta.connpass.com/event/74374/

Togetter
https://togetter.com/li/1191672

 

今回も前回と同様ですが、準備不足が多々ありましたが、講師の河野さん、参加者のみなさま、スタッフのみなさまに助けられて、なんとか無事に終わることができました。みなさま本当にありがとうございました!

これからもエフスタ!!Hokkaidoをよろしくお願いいたします。

 

今回の内容で気になった内容が2点ありましたので、その内容について記載します。

 

・依頼がきても断らない

 自分のところに依頼がきたのなら、他の人もできないはず。だから失敗して当たり前、できたらラッキーと思う。

 

私は小さな業務しか依頼されないですが、自分の都合や難しそうなら断っていました。ですが、今後はすべてをチャンスと捉えて挑戦していき、挑戦を続けていくことで経験や信頼を築くことができるのだと感じました。

 

・ITは人の負荷を下げなければならない(管理やセキュリティなど)

 ITは人の仕事を楽にするものなのに、エンジニアが残業をしていたりするので楽になっていない。

 

これは今の仕事に直結することだと思いました。私の業務の中で自動でできることは多々あるのですが、自動で処理するための準備に時間がとれていないということが起きています。私はエンジニアなので、できるだけITを駆使して仕事を楽にしていけるようにしたいです。

 

 

次回は未定ですが、今年中にもう一回できたらやりたいです。