ふざけんじゃないよ | I can・・・ はちやまのヒーロー塾☆

I can・・・ はちやまのヒーロー塾☆

「やってみるから始まる」
次世代を担う子どもたちを育てる。
新しいことに挑戦し続ける塾長のブログ。
好き勝手に書く!

あよん☆


今日の中1の授業で

確認テストの合格率が低かったので厳しく叱った。



確認テストはしっかり勉強してくれば満点をとれるようにしてある。

それでもできていないということは

努力が足りないか、

やり方が間違っているか。



それすらもわからないようだったら、

塾に来ても意味がない。


いつまでも甘ったれてるんじゃないよ。


中3生は

本当によくがんばった。

ボクも自信を持って送り出した。

それでも合格できなかった子がいた。

努力が足りなかったとは思わない。


ただ、ただ悔しい。



そんな中3生のがんばりとは裏腹に

中1生の体たらく。


怒りが沸き上がる。


沸き上がる怒りを抑えながら

冷静に説教をする。



「課題のページをしているときに

自分が満点をとれるかがどうしてわからない。

確認テストは最低限の基準なんだ。

その基準がクリアできていないということは

「できる」ようになっていないということだ。


授業に来て、新しいことを習って「なるほど」と思うかもしれない。

だけど、そこから「できる」ようになっていなければ意味がないんだよ。


これが本気の限界なのか?

『絶対に満点をとってやる!』って思って勉強してきた結果なのか?


自分の中の枠で「がんばった」とか「できない」とかじゃないんだ。

「できるようにしてくる」ことが課題なんだ。

今のままの自分の枠の中で「がんばった」じゃなくて、

できるまでやる続けることだ。


もし、時間が足りなかったら、睡眠時間削ってまでやってくることだ。

そのくらいの覚悟を持ってやってきたのか!

自分に才能がないと思うなら、根性を出せ。

根性すら出さずに、「できません」というのは単なる甘えだ。」




成長するってことは今の自分を変えるということ。

早く気がついて、自分を変えてほしい。


自分を変えられるようになれば、

きっと世界は違って見えるから。



じゃ、ばいやい☆