夢は寝る前に見よう | I can・・・ はちやまのヒーロー塾☆

I can・・・ はちやまのヒーロー塾☆

「やってみるから始まる」
次世代を担う子どもたちを育てる。
新しいことに挑戦し続ける塾長のブログ。
好き勝手に書く!

あよん☆


昨日の中1の授業の最後。

少し時間があった。



ボクは授業中に雑談をするけど、

それ以外のときは子どもたちは無言で問題を解く。


こういったメリハリは大事。


昨日の話は

『夢は寝る前に見ろ』



人間には(顕在)意識状態と無意識状態がある。


意識して行動することと無意識で行動していること。


たとえば、呼吸なんかがそう。



吸ってー、吐いてーε- ( ̄、 ̄ )


意識すると、呼吸は意識に上がる。


でも、意識していないときも呼吸をしている。

無意識が働いているから。


意識と無意識はなんとなく2:98ぐらいだと思っている。

専門家じゃないから違うかもしれないけど、そんな感じ。


この無意識に夢をインプットする。



引っ込み思案な人→自信満々に人前で話している自分。

イライラ→いつも楽しんでいる自分

苦手科目→興味をもって面白く勉強している自分


とか夢、妄想、都合のいいことなんでもOK。


寝る前、正確に言えば寝る直前は

意識が薄れている。

そのとき考えていたことは無意識に刷り込みやすい。


よくある催眠術と同じ。



現実と違う頭の中のイメージを感じる。


人間は現実で起こっていないことも

現実だと誤認識することがある。

本を読んで泣いちゃったとか、

ホラー映画で背筋が寒くなったとかいうのも同じ。


現実では何も起こっていないのに、

涙が出るし、怖くなる。


だから、無意識にアクセスしやすい寝る直前にイメージすることは

自分に影響を与えやすい。


だから、夢は寝て見るんじゃない。

寝る前に見るんだ。




信じるか信じないかはあなた次第です☆



たまにはそんな話もしたりする。




ちなみに

ジャッキーやブルースリーの映画を見ると

筋トレしたくなるボクは催眠術にかかりやすいかもしれない。


じゃ、ばいやい☆