あくまでもコアラヒヨコの経験談でしかないのですが...


コアラヒヨコも1歳を前に、夜中に目が覚めて泣いちゃっても寝かしつけ無しでひとりで再入眠できるようになりまして、

私自身夜の時間が自由に使えてとても助かっているので、ひとり再入眠できるようになるまでの過程をざっくりシェアしてみようと思います照れ音譜



(※もしもトレーニング期間中にベビが体調不良になった場合は無理に続けなくても良いと思いますし、

熱も無いし鼻水が出てるくらいでそれほど深刻でなければ続けても良いかもしれません。

臨機応変に対応してあげてくださいチョコ)



------------------------------

【0歳からのねんトレ・再入眠編】

①生後すぐの頃

この時期はまだ再入眠というよりも、夜中に寝る時間を徐々に伸ばしていくために、日中の生活習慣を整えていきますヒヨコ


まずは母乳育児を軌道に乗せるためと、ベビに昼夜の区別をつけるため、授乳と沐浴、睡眠の時間を毎日記録します。


2週間くらい続けて大体の目安時間を決めて、あとはざっくり目安に合わせて生活


授乳間隔やねんねが多少短くても、ママが辛くなければそのままでも大丈夫音譜


頻回授乳が辛い時は、少しづつ授乳前に気を紛らわして間隔を開けていきます。


ねんね中はできるだけ暗く静かに上差し


コアラが起きている時は別のお部屋に移動して乗り切りました。




②2ヶ月頃〜

生活のリズムができてきて、ママの体力が回復してきたら、日中お出かけしてお外でもねんねのトレーニンググー


だっこが好き or 仰向けが好きなどベビにより好みがあると思いますが、

少しずつ色々な環境&人と会って、ベビが安心して過ごせる世界を広げてあげると、ナーサリーにも預けやすいと思います。



生活習慣をつけていけば2ヶ月過ぎた頃から夜にまとめて5時間くらい寝るようになりますが、

生後半年くらいまでは、夜中に起きて泣く時にお腹が空いている可能性があるので、泣きだしたらまだあまり長く方っておかずに授乳クマ



生後すぐ〜離乳食をよく食べるようになるまでは、自力で寝ることよりも、

"夜中に覚醒していない時間を伸ばすこと"

を重視して、あまりガッツリ再入眠トレーニング!!という意識はせず。


はっきりくっきり覚醒して夜遊び習慣がつかないようにあせるぼんやり起きて泣いても静かにうとうと過ごします。



逆に日中起きている時間が徐々に長くなってくるので、その時にたくさん声掛けたりくすぐったり賑やかにして、メリハリを付けるようにしていました音譜



明らかにメンタルリープで泣き止まないな...という時はベッドに頭をぶつけたりしないか見守る意味で添い寝したりしながら、泣き疲れて寝るまで適当に乗り切っていました照れ汗





③7ヶ月頃〜

離乳食が始まってしっかり食べるようになり、母乳やミルクもよく飲んで満腹で寝るようになってからは、少しずつ再入眠のトレーニングをしていきます。


とりあえずベビーモニターは絶対あった方が良いです!!


もし寝室が一緒でも、親が寝るまでは別の部屋で過ごすことになるので、寝室にカメラ、リビングやキッチンなどにモニターを設置します。


我が家で使っているのは時間と部屋の温度がわかるもので、それ以外の機能(オルゴールやお話し機能など)はほぼ使ってないので、無くても良かったです。



夜泣きが始まって最初にすることは、

"今日から絶対トレーニングする!!"

と決めることですキラキラ


これをしないと、疲れている時などは特に早く寝静まって欲しくて、つい授乳したりしがちに汗



なので、毎日でなくてもまず1日から、泣き出してすぐには見に行かずにベビの様子をモニターで観察する時間を決めて、

その日は夜できるだけ他の予定を入れないようにしておきます。



モニター越しに観察するのは以下の5点

⑴ベビの目が開いているか
⑵鳴き声が次第に大きくなっているか
⑶泣いている体勢
⑷外的要因(花火や車の音、光など)
⑸時間や体調など


⑴ベビが目を閉じたまま泣いている時は"寝言泣き"の可能性があるので、基本様子見で大丈夫です。

大抵はそのまま起きずに泣きやみます。


目を開けて泣いている時は⑵へ↓



⑵鳴き声が徐々に小さくなる時は、"なんとなく泣いてみた泣き"や、"おしゃべりトレーニング"のこともあるので様子見。


徐々に大きくなる時は⑶へ↓



⑶仰向けやうつ伏せのまま泣いている時は、"入眠トレーニングをベビ自らしている可能性があります合格


大人は眠いとあくびが出ますが、ベビは眠いと泣き声が出る生き物宇宙人なので、まだ暗いし寝る時間だとわかっていて、泣くことで自ら寝る前のルーティンをこなしている場合があります。


特に泣くと汗をかいて体温が下がるので、寝付きやすいのかもしれません。


汗をかいても大丈夫ように、乾きやすいパジャマやスリーパーを着せてあげてくださいかに座



生後6ヶ月くらいになると上半身を起こすことができるようになってくるので、起きて明らかに何かを訴えているように見えることもありますかお


そんな時は⑷へ↓



⑷カーテンに隙間が開いていたりして、外を走る車のライトや雷、花火の光や音によって眠れないこともあります打ち上げ花火


外を気にしているようなら一度お部屋に入って、カーテンが開いていたらぴっちり閉めるようにしたり、音が気になるようなら、オルゴールや砂嵐などをエンドレスでかけて、気にならないように対策しますウサギ


それでも泣き止まない場合は⑸へ↓



(5)外的要因を取り除いても泣き止まない時は、オムツが汚れてしまったり、暑かったり寒かったり、具合が悪かったりするかもしれません。

・いつもと泣き出す時間が違う
・部屋の温度が高すぎる・低すぎる
・お尻を気にしている様な動き
・吐いたりしてベッドや服が汚れている

を確認して、当てはまるものがあったら様子を見に行って対応し、再び部屋を出て様子を見ます。


翌朝起きて、ベビがにこにこご機嫌でいてくれたらねんトレ大成功ですかに座キラキラ



------------------------------

⑴〜⑸のどれにも当てはまるものがない場合は、少しずつ様子を見る時間を延ばしていきます。


初めは10分くらいから、最終的には1時間くらいまで、ずっとモニターに張り付いていなくても良いので、時々様子を見ながら再入眠ができるようになるまで待ってあげます。


1時間というと随分長いような気がするかもしれませんがあせる夜間授乳無しで寝かしつけようと思ったら、結局同じくらいかかることも...


ママにとっても慣れるまでは心のトレーニングですハート




自力で再入眠できるようになったら同時に夜間授乳も卒業できるので、ある程度ベビが育ってから無理くり断乳をしなくても良いので、精神的な負担も違います照れ


実際私はねんトレのおかげでコアラヒヨコとも自然に夜間卒乳したので、卒乳式は一切してません。


ずっと夜間授乳を続けていくのがしんどい汗と思うようになったら、ひとまず3日〜1週間くらいだけでもねんトレ試す価値ありですニコニコ



ママの自由時間が劇的に増えるし、うっかり寝落ちも予防できて、体力の回復度合いも全然違うので、私はトレーニングして本当に良かったと思っています。


コアラヒヨコが初めて自力で再入眠できた瞬間の驚きと感動も忘がたいものがありますキラキラ



たった数日間のトレーニングで、上手くいけばご褒美たくさんgetできるなんてラッキー音譜


これから三女が産まれても引き続きねんトレしていく予定ですハムスター



もしも参考にしていただけましたら幸いです




愛読書たちラブラブ



良かったらこちらもどうぞ下矢印





最後までお読みいただきありがとうございますバイバイ