顎下腺唾石症のこと:1.違和感~唾石症を疑う | Hachikography!

Hachikography!

日々のあれこれ。
観劇記録、落書き、料理、ハンドメイドのことなど。

Twitter(基本生息地)→
https://mobile.twitter.com/hachikography


インスタグラム(料理とハンドメイド中心)→
https://www.instagram.com/hachikography/


2015年5月某日。


同期のうさみんと仕事帰りにご飯。



当時(自分の中で)大ブームがきていた

すき焼き&お鍋を食べに。



美味しいもの、

特に食べるのを楽しみにしていた美味しいものを口に入れたときって

口の中に唾液がブッファ―――出てくるじゃないですか。



その感覚を味わいにきたはずなのに、

味は変わらず美味しいのに、

なんだかいつもより唾液が出てこない?ような感覚。



なんとなく、

舌の裏側の筋みたいなところが

ピーンと張って少し痛いような・・・






唾液のことを気にしたのは、この時が最初でした。

(※この症状が初期症状なのかどうかは、医師にも確認していないのでわかりません汗






_____________



2015年6月初旬



すき焼き&お鍋の日から

食事の時に唾液を意識するようになって

やはりなんとなく、食べ物を口に入れたときに

今までよりも唾液が出てこないような気がする・・・と思うようになっていました。



それだけでなく、通常、

例えば食べたいものを想像したり

酸っぱいものを想像したりすると

口の中に唾液がじゅわじゅわ広がる感じがするものですが、

それをすると、やはり舌の裏側の筋?がピーンと痛む感じがする。




一週間くらい経っても症状が続いていて、

さすがに少し気になってきたので、スマホで検索・・・

「舌の裏側の筋 唾液が出るとき痛い」とか、そんな感じで。



すると、当時一番上に出てきた記事に

「唾石(だせき)」という言葉が。




この時に初めて「唾石症」という言葉を知り、

今度は「唾石症」について調べ始めたところ

唾液が出る腺に石ができてしまう症状があることを知りました。



で、 

「顎下腺(がっかせん)」という唾液が出る腺に石ができると、

石でふさがれて唾液が外に出られないため、

食事をするたびに顎下腺に唾液が溜まり

痛みを伴ってふくれる(食事が終わってしばらくすると元に戻る)らしい…




そして自分の顎下腺あたりを触ってみる。



何か、心なしかコリコリと指に当たるものがある・・・。


位置は、

風邪をひいた際になどに痛くなったり腫れたりするリンパ腺の少し下あたり







そして食事の際に、少しふくれてくるような気がする・・・。




けれど、私の場合、

ふくれるといっても、鏡で見て明らかにふくれていると分かるようなふくれ方ではなく、

指で触っていると、心なしか大きくなったかな?と思う感じといいますか、



正面で食事をしている母に聞いても

「特にいつもと変わらないけど」と言われるくらい、

見た目にはあまり変化がなく。





そして、痛みという痛みがあまりない。




顎下腺唾石症を経験された方のブログ等を拝見すると、

食事がつらいほど、のたうちまわるほどの激痛がはしった、という方が多くて



なんとなく張るような感じはあるけれど、

そんなに痛みはないんだよな~なんて思っていて。





でも、

それって考えようによっては余計に怖いことなのではないか・・・?


食事のとき以外でも、

顎下腺あたりを確認すると、明らかにしこりが指に触れる。


痛くないしこり・・・




もしや、癌の可能性も・・・




と、段々恐ろしくなってきて、




7月の〆日付で、当時勤めていた会社を退職することになっていたので

なるべく欠勤したくなかったのですが

11月には結婚式も控えているし・・・と思い、

有休消化も兼ねて、家の近くにある総合病院に検査に行くことにしました。




つづく







hachiko