初めて、大腸カメラを受けてきました。




大腸カメラを受けるにあたって
不安しかなく・・・


たくさんのブログの経験談を読ませていただき

参考になったので

私も誰かのお役に立てればと思い、

レポートさせていただきます。



大腸内視鏡検査までの経験です

 

8月 会社の健康診断 便潜血検査をする
便秘気味なので、やや無理した感あり


10月 会社の健康診断結果が出る

便潜血検査で、1回目+、2回目-

この結果より持病の通院で主治医と相談

もう一度、便潜血検査をすることに


11月 便潜血検査 1回目+、2回目-
1回目が生理の終わりと被ったいたが

この結果で大腸内視鏡検査だね、ということより

消化器内科を紹介してもらい、受診

大腸内視鏡検査の日を決定


12月 大腸内視鏡検査を実施


病院に行きます

朝8時から自宅で、下剤のニフレック2リットルを完飲。

トイレも10回くらい。

指定の水便となったのが、11時半ごろ。

病院が12時半なので、12時すぎに出発。


服装は普通です。

着替えがあるだろうから、着替えやすい服装にしました。


持ち物は、病院の診察券や書類。

財布、携帯、ハンカチなどいつもの身の回り品。

万が一のため、

着替え用の下着とタオルを持っていきましたが、

これは使いませんでした。



まずはコロナの抗原検査

大腸カメラの前にコロナの検査します、と言われました。

鼻に綿棒突っ込む抗原検査です。

実はインフル含めて、鼻綿棒は初めてでした。

かなりツライ。涙出ました。。。

抗原検査は陰性、このまま大腸カメラとなります。



スタンバイ

そして、検査室で、検査着に着替え。

紙のハーフパンツと

上はヒートテックのまま、

その上から紙製の検査着を着ました。


しばらくすると、検査台のところまで呼ばれて。。。

横向きに寝て、血圧、酸素飽和度のセットです。


看護師さんが、

「初めてですねー」

と優しく声をかけてくれました。


肩に、お腹の動きを止める注射を1本。

え、麻酔なし???

緊張はさらに高まります。



検査スタート

先生は私の背側にいるので、様子がわかりません。


先生より一言、

「大きいポリープは入院しないといけないですが、

 小さいポリープがあれば一緒に取っちゃいますね」


もう緊張マックスなんで、うなづくしかなく。

心の準備する間もなく

「行きますよー」

と、スタートしてました。


時々、お腹が重たい感じがしましたが、

けっこうスムーズにカメラが入り、

あー、腸の中、動いている、ってわかるくらい。

腸の先までいくと、

体勢を横向きから仰向けに変えて、

そうすると、位置的に腸が映るモニターも見れました。

初めて、自分の腸を見ました。


先生は何度か写真を撮ってます。

そうこうして20分ほどで、検査が終わりました。



終わったあと

カメラもするっと抜けて、終わり。

ポリープの切除もなかったようでした。


終わった後は、どこにも痛みはないけれど、

お腹がかなり張る感じなことを看護師さんにいうと

「腸に空気を入れているので、張りますよ」

と言われました。

これもしばらくの我慢かな。


検査着から着替えをして検査室から退出。

その後、改めて、検査結果を聞くため、

待合室で、問診を待ちます。


先生と一緒に大腸の写真をみました。

「大腸も綺麗です。問題ありません。」

あー、よかった。

大腸内視鏡検査、終了です。



次に続きます。



今までのレポートはこちらです。