S2 ep85 電動ガン、大トルク型モーターがいい。 | イナギFIVE-0 エアガンライフ

イナギFIVE-0 エアガンライフ

エアガンなどテッポウ遊びの雑感。サバゲ、時々行ってます。



 色々とトラブルはあったものの、快調に仕上がった金剛K4。しかし、100発程度撃ったところで、再び不具合が発生した……。

 またピストンが後退したまま動かなくなってしまったのだ。今回の一連のトラブルもこれが発端となっていた。あの時はバッテリーだと思い込んでしまったが、どうやら違ったようだ。

 セミロックでもない。フルでも同じ。モーターは動こうとしているから通電はしている。ある特定の位置でギアが噛むのだろうか? 


 最も単純に考えるならモーターだ。ただでさえ重いリコイルユニットなのに、それをハイサイクル駆動させているのである。K4のモーターは普通のBOLT B4のものと同じだ。このモーターもそこそこ強力なものに思えるが、B4ならいいがK4だと足りないのだろうか? いや、本国仕様では、もっと強いスプリングを引いているはずで、それはないと思うが……。

 とにかく、より強いモーターに換えてみることにした。

 その前に、モーターの強さって何だ?

 大きく言えば、高回転型と大トルク型に分かれる。私もまだそれほど多くのモーターを体験してはいないのだが、今回の場合でいえば、出だしの力が必要なわけで、大トルク型がいいのだろう。

 しかし、モーターのトルクや回転数のスペックって表示されてないことがほとんど。どう判断したらいいのか困る。そこで私は、素人考えとして、磁力の強さを目安としている。我が家にあるモーターで、ダントツに強磁力なのがある。

 コイツね。


 上のBOLTのモーターのように六角レンチをくっつけると、下の強力くんの場合はこの位置を保持できず、ピタッと貼りついてしまう。また、これ以上モーター同士を近づけると、BOLTモーターが飛んできてくっついてしまうという強力さだ。

 この強力くんを、ピストンが後退したままのK4に入れてトリガーを引く。すると動くではないか。やっぱりモーターだったのか?……

 なんとなくスッキリはしないが、いちおう解決だ。モーターについてはもう少し研究したいが、前述のように、スペックが表示されてないというのがどうにもわかりづらい。ただ、うちの強力くんはとにかくスゴイ、というのは再確認できた。強力くんがあって本当に良かった! 

 今後は大トルクモーターを探求したいな。