赤子が泊まってヘトヘトだぁ(^^;) | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

夜中、娘の部屋のベッド(高さは15cmくらい)から赤子が落ちる音がして、そのたびに見に行きました。4回くらい。

 

見に行くと赤子は自力で這い上がって寝ています。不思議〜。

 

娘の話だと、赤子は自宅ではけっこう娘の言うことを聞いているらしい。ところが我が家ではワガママになっているんだそうです。

 

これはすべて私が甘いからだと(^^;)。私もしっかり躾をしてほしい、などと言われてしまって、私は何も答えずに笑っておりました。1人くらい甘える相手が必要ではないかしら?

 

今日は娘が「ダイソー」で買わなくちゃいけないものがあると言うので、JR常磐線の亀有駅前の「ダイソー」に行ってきました。

 

駐車場は天井が低く、ワンフロアに駐車できる台数も少ない造りです。

 

常磐線の列車がよく見えるフロアと言うことで5Fに駐車して赤子に見せてやりました。

 

北側に線路、少し西側に駅が見えます。

 

これ は東側から常磐線の列車を見ているところ。

 

 

 

 

特急、急行、各駅の列車を見ることができました。1台は「我孫子(あびこ)」行きになっていました。娘と「我孫子なんて行ったことないねぇ」と話しました。千葉県なのは知っているのですが...。

 

「ダイソー」は混んでいました。娘はだいぶ前にここに来たことがあるようですが「品揃えが良い」と言っていました。

 

 

 

 

娘は抜歯のために入院するので、それに必要なものも買ったそうです。

 

駐車券にハンコを押してもらうためにB1の「イトーヨーカドー」で食品を買いました。

 

行きも帰りも京成線の踏切を4回も渡り、初めて「京成スカイライナー」が通り過ぎるのを目にしました。

 

子鉄の頭にどんな風景が記憶されるんでしょうねぇ。

 

あ、帽子ですが、Aにお一人、B、C、D、Eにお二人ずつの応募がありました。今日いっぱいご応募を受けつけ、明日あみだくじを行いますね(^^)。

 

おまけ: 今日の夕方の「スノードロップ」。花が終わったら少し大きめの鉢に植え替えたほうが良さそうですね。