皆様こんにちは。

私の重々しいはなし第2弾です。

 

前回引っ越しの賃貸の保証人を断られたあと、試しに公共交通機関で通勤してみました。

事前に障害者就労支援事業所で通勤区間の練習をしていたのですが、職場までいくとなると以下の2パターンです。

 

① 歩き(10分)→電車(20分)→歩き(15分)→電車(10分)→電車(5分)→歩き(10分)

だいたいですが、待ち時間を入れると1時間30分です。

時間としては到着まで早いのですが、電車はギュウギュウで、荷物を腹に抱えて背中から体を押し込む感じになります。障害者席はまず座れません。出入り口の握り棒付近を確保したら、たとえ迷惑であろうと転ぶ可能性があるため絶対に動きません。

 

② 歩き(10分)→バス(30分)→電車(20分)→→電車(5分)→歩き(10分)

こちらは数値上はこんなですが曲者なのがバスで、朝夕の渋滞に巻き込まれることが多く、帰りなどは完全に立ちっぱなしで1時間40~50分かかることもザラです。

 

ここにヘルパーさんが来て、ほっと息を付いたら夜10時になってもう寝るだけです。

さすがに1日3時間の通勤は辛いので、もう一度電話をして説明し、引っ越しが必要であることを交渉しようとしました。

が、なしのつぶて。なぜそんな職場を選んだのか、私が悪い口ぶりでした。

 

風向きが良くないので話題を変えてみました。がそれが相手の本心を引き出してしまった。

 

ふと、「母はもう働かずに帰って来い(とまで言われた)というがその後は私はどうするの?

ずっと家にいて、母と私の年金で生活して、母が逝ってしまったら私はどうすればいいの?」

母はすぐに答えました。「施設に入ればいい」

「なんでそうなるの?」と聞くと「兄弟たちに迷惑が掛かるから」

「なんでそういう回答になるのさ!」と強く言うと「老人が老人ホームに入るようなものだから怒ることではないじゃない」

「仕方がない」と言われました。

 

正直母からのこの回答は我慢ならないものでした。

前回の賃貸保証人を断った延長上に感じたからです。

独身の私と、家庭を持っている姉の生活を天秤にかけて、私は家族の迷惑であると答えられたからです。

子の生活を、親がそれぞれ生き方を決める。こんなことがあるのでしょうか。

 

母はここだけ書くとダメ親のようですが、障害の私をよく育ててくれた人でした。

泣かされて帰ってきた私をなぐさめ、ときに障害の理不尽への怒りの矛先にされ、ある時は背骨の手術で3か月も寝たきりの私を看病してくれました。

姉だってそうです。

私が障害のせいで嫌な思いをしたり、同じく私の背骨の手術で、父やほかの兄弟の面倒を見て3か月も家のことを一手に引き受けて、見舞いに来た時の少し疲れた顔を今でも覚えています。

 

私自身も家族に出来ることは何であるかと思った時、自立することが一番の目標でした。

自分自身で幸せを掴み、人生を選び取っていくことが一番の恩返しと思っていました。

しかしそれを否定されたのです。私自身が一人の人間として、自由に選び、掴んでいく幸せを否定されました。人生を、存在を否定された気分でした。

 

あとは何を言ったのかな?

結局はその延長戦の上じゃないか、別にお金が欲しくてすり寄ってるわけでも、お金が欲しいといったこともないのに、いるだけで迷惑になるって何なんだよって、泣きながら怒ってました。

 

それ以来、私は家族との連絡を絶ちました。

昨年は年賀状を送ったら「元気ですか」。今年は「祖母も会いたがってます」

会いたいですと言えないのがうちの母。

あとは昨年の夏に「今年の夏は暑いです」と電子メールが一通。大丈夫です。おかげさまで熱中症で倒れました。

 

姉の方は一度だけたまたま会いました。

母が心配してたよ。と言いつつ「写真を撮っていい?」とか不自然なことを聞いてきましたが、断わりました。

あれだけのことを陰で言っておいて、よく心配するそぶりを見せられるなと感心しました。大人です。

年賀状も昨年は「今年は受験です」。今年の内容は通信制高校に通うことになったとか。受験いらないやん。でもまだ学生だし、下の子もいるし、緊張感のある関係は続きそうです。

 

どうしてこんなことになったのかなと思います。

 

現在は職場にお願いをして、車で高速道路による通勤をしています。

片道21キロ、渋滞を避けて高速を通り(でも高速も渋滞)、パーキング駐車場に駐車して(月極より総額で安い)、ガソリン代と月4万円ちょい飛んでいます。数か月すれば引っ越しも、住居の敷金も捻出できます。

母と姉がポンと言った”お願い”は月4万円かかります。でもそれを請求するとカドはたつし、それを言えば母はじゃあ払えばいいんでしょうという人なので言えません。

家族の関係、私の体の特殊性が生み出すトラブル、姉の家族、、、

家族ってこんなに口出しし合うものだっけ?と思ったりもします。

いや言うか。老いた祖父母の介護とか揉めてたな。

 

私としては子供の家族の事情を鑑みて、子供を天秤にかけた母の失敗かなと。

役に立とうとしたのかな?

恩なんて言葉じゃ表せられないくらい助けてくれた人を、1つの失敗で見限っていいのか?

母の口癖は「仕方がない」なのですが、私を育てるのも「仕方がなかったから」なのか。

 

鬱々としている今日この頃です。

皆様こんにちは。

久しぶりの更新なのに重い話をします。

気分の調子が悪いとき、見たくない人はバックオーライです。

 

 

さて、表題のことについてですが

もう2年は前ですが、直接的ではないものの家族から「世間体が悪い」というようなことを言われました。

それ以降は家族と会っていません。

年賀状は昨年出してましたが、今年は出していません。

 

きっかけは私の就職が決まってから。

職場に近い所に引っ越そうと思い、その保証人をお願いしようと電話をしました。

二つ返事で良いよと言ってもらえると思ったら「引っ越しはしないで」「そこから通って」「姉の家族に迷惑をかけないで」

は?です。

その家から通えばいいじゃない。 ムリ遠すぎる。

なんでそんな遠い地域の職場を選んだの? 都市部の求職が全滅だったから。

車を使えばいいじゃない。 職場で駐車場を借りたら何万円も飛んでしまう。

それならタクシーで通えばいいじゃない。 (お嬢様育ちめ、、、)

 

どうも姉夫婦の娘が不登校気味で、これ以上心の負担を掛けたくないということでした。

例えば私が声を掛けたり、付近で通りかかったり、何かしらで話に挙がるようなことが姉一家にとっては困るとのことでした。

私は「先にそうして断わっておくなら一切関わりを持たないよ。」と言いましたが、町内会長などもやっていた姉夫婦には迷惑だそうでした。

巡り巡って変な障害者がいると噂が耳に聞こえるのも困るのだそうでw

端的に言いました。「それって私が障害者だから世間体が悪くて、姪ちゃんの迷惑になるってことでしょ」

母はいや違うそうじゃないと繕いますが、要点をつまむとこうなるわけですよね?

 

ひとつ駅を超えれば町内会も外だよ。そちらでも隣町のうわさは聞かないでしょと言っても『「それでも病院や市役所でばったり会うのが嫌だ」と姉が言ってたよ』と。 そこまで言うか

母は『姉が言ってたけど「そもそも国からお金を貰ってるくせにになぜ働く必要があるのか」疑問に思ってるよ』「姉夫婦に寄りかかろうとしてないか不安に思っている」とも言ってました。

 

正直不愉快でした。

特に母から言われるのもビックリするし、昔からの母の教えで

「人の前で人の悪口を言ってはいけないよ。わざわざ相手に伝えに行って事を荒げるような人がいるからね」

 

お前じゃ!

 

いやホント「オマエノコトヲイッテタノカ」って感じです。「私が言ったわけじゃないんだけどね」という前置きが卑怯です。

最後には「どうしても引っ越すならこっちに話しを持って来ないでね」と言われて話は終わりました。

つまりは強行して引っ越そうものなら、これ以降は保証人どころか何の助けもしないという脅しです。

 

正直ガックリ、ガッカリでした。

昔から姉とは血液型でいうならA型とB型。

要領よくやる姉と、無駄でも手順通りにやらないと気が済まない私。

そりが合わないとは思っていましたし、小中学生の時期に私のうわさが聞こえることも嫌だったということも言われました。嫌だという気持ちがとても強いことは伝えられてたので、家族を守るためなら修羅にもなるわなと思います。

家族が大事だという思いの強さでもあるわけです。

 

 

で、ここまで書いてなんですが、これが破綻のきっかけではありませんw

続きます。

 

 

 

皆様こんにちは。

11月も下旬。もう令和4年が終わりそうですね。

 

さて今回の話題はお買い物。

以前はそうでもなかったのですが、最近の買い物で困っていることがあります。

それはズバリ『袋詰め』

とはいってもセルフレジのことではありません。

 

これまでは買い物をする際に、レジの人に商品を袋に入れてもらっていました。

袋詰めも様々で、

・お肉や冷凍品などを小さい袋に入れてくれる人

・別の店員さんが入れてくれる

・カゴに袋を張ってどんどん入れていく人

・レジに通した順に入れる人

・卵やパンを下に入れる人ガーン

人それぞれなのですが、最近困ったのは

 

日本語が上手く通じない方です

 

多分アルバイトの留学生などと思うのですが。「袋詰めをお願いできますか」が通じないのです。

「?」って顔をされて、「あ、レジ袋ありなのかな?」って感じでお会計に、、、

最近は頻繁に同じケースに遭遇するので、真っ先に店員さんのネームプレートを確認するようになりました。

 

買い物で当たったときは店舗見回りをする人を捉まえる、別レジの店員さんの合間を見計らってお願いする等もしていますが、レジに入る前に店員さんを捉まえた方がいいかもしれないです。

あまり使わない単語なのかな「袋詰め」って。馴染みじゃないか~。

ネット通販もいいんですけど、やっぱり食べ物は自分の目で見て買いたいですよね。

めげずにトライしたいです。