本日までの推移。
金額は伏せておりますので、ご了承ください。
本日の日経平均は
+354.23円
でした。
■前営業日との比較
資産推移:+142,477円
■本日までの資産推移のグラフ
きょうの日経平均は大幅上昇です。
おかげで保有資産も絶好調。
三井住友FG
東京海上HD
は強いですねぇ。
ぐんぐん上昇中。
三井住友FGは株式分割しても、買い増しが難しいのかなぁ〜って思ってしまいますよね。
東京海上HDも、買い増しの対象なんですけど、これまた悩む。
このところ、株価が高いです。
私はもうそろそろ新NISAの残り枠がなくなります。
積立枠は潤沢にあるんですけどねぇ〜。
もちろん、NISA以外にも特定口座も活用していたりするのですが、
三井住友FGや東京海上HDは「高配当」銘柄として位置付けしているので、
NISA中心で買い続けたいんですよねぇ〜。

そういえば、
FXを再開して1年以上経ちます。
正確に言えば、1年2ヶ月...
ここで、FXの進捗具合でも報告してみようかな、と。
FXに関していえば
スワップ
が大きな目的です。
実はデイトレード的に頻繁に売買して伸ばしていこうと言うのは
あまり考えてないですね。
そんな時間がサラリーマン投資家にはないので。

FXの口座の画面です
分かりにくいかもですが、
ハンガリーフォリントを、6Lots持っています。
1Lotあたり100,000フォリントなので、
私の場合は600,000フォリント持っていることになりますでしょうか。
10万円口座に入金
600,000通貨を購入
レバレッジは現在1.8倍
という内容です。
かなり安全運転です。

ハンガリーフォリントにしたのは、スワップが良かったんですよねぇ。
口座開設したときは、1Lotsあたり30円でした。
最初に5Lots購入したので、毎日150円利息をもらっていたんですよね。
いわゆる
10万円預けて、150円/日利息をもらう
ということを体現していたんですよね。
ただ、今は1Lotsあたり7円です。
昔より目減りしましたが、それでも日本円で銀行に預けるよりは
運用利回りがいいです。
口座残高をみると、130,102円。
つまり、スワップだけで30,102円。
悪い成績ではないと思うんですがねぇ〜
これを追加で購入するかどうかですが、
いまが1フォリント=0.435円、
購入したのが0.405円。
うーん、もう少し魅力な外貨はないのだろうかw