2024/05/30 有価証券の成績 5月中に届いた株主優待 | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は
-502.74円

でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:-79,716円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

 

 

 

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

 

日経平均は大幅下落。

前場は900円近く下落する時間帯もありました。

 

後場になって少し取り戻していますが、

500円以上に下げ幅なので、きついですね。

 

思ったよりは資産は減少していないことは救いです。

今月は前月比でプラスで終わりたいですねぇ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月決算の株主総会も一段落。

というわけで、本日までに届いた株主優待を確認してみようかと。

 

 

まずは

クリエイトレストランツ

です

※偽造防止のため画像は加工しています


 

度々紹介していますが、ここの株主優待は重宝しています。

もっぱら、雛鮨しか利用しませんが。

 

株主優待を使わずに、しゃぶ菜やかごの家は使いますよ。

ただ、雛鮨はちょうど大人2名で9,000円前後で、

株主優待が使いやすいのです。

 

私は400株を長期保有していますので、

2,000円分を追加してもらって、計8,000円。

これが年2回ですから、かなりお得ですよね。

 

 

 

 

つづいては

テイツー

です

※偽造防止のため画像は加工しています

 

今回初入手です。

近く(というほどでもないが)に2店舗ほど「古本市場」があるので、

そちらで使ってみようかと。

1回の買い物での利用枚数制限はないものの、

1,000円につき1枚(500円割引)利用ってのは、

やはり使い勝手悪いですよねぇ。

 

まぁ、中古品ですし、薄利多売な商品があるかと思いますので、

これくらいの株主還元でちょうど良いかもしれませんね。

ありがたく利用させていただます。

 

 

 

 

最後に

ワイズテーブルコーポレーション

です。

 

※偽造防止のため画像は加工しています

 

ここも他の記事とかで紹介しています。

年2回の株主優待ですが、5月末は

5,000円分の食事券

提示すれば10%オフの会員割引カード(1年ごと更新)

の2点がもらえます。

 

5,000円分の食事券はXEXのランチに、

会員割引カードはサルヴァトーレクオモとか、普段使いで。

 

こちらもかなりお得感あります。

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。