2024/05/14 有価証券の成績 JDI/あおぞら銀行は散々です | 目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

目指すは「老後は不労所得だけで生活」。FPの投資記録

都内某所の社内インフラエンジニアです。
主に
・FPとして、様々な投資成果のメモ
・気象予報士として、技能の維持と向上(きまぐれ)
について記事にします

 

本日までの推移。

金額は伏せておりますので、ご了承ください。

 

 

本日の日経平均は+176.60円でした。

 

■前営業日との比較

資産推移:-69,973円 

 

■本日までの資産推移のグラフ

 

 

※参考にさせていただいている書籍を紹介します。

 

 

 

きのうも決算発表ラッシュ。

自分が持っている銘柄では、

JDI

あおぞら銀行

ミラースHD

の3銘柄の決算発表がありました

 

 

JDIはどうすれば改善しますかねぇ

事業自体が終わっているといっても過言ではないような気がします。

中国系企業、いわゆる外資の資本が入ったとしても、

本当にその効果が出てくるのはまだまだ先なのはわかります。

即効性がないことも理解できていますが、

どうも事業の構造が、黒字化できる体制ではないような気がしますね。

 

解散して株式が紙くずになる前に、

他のプラスになっている銘柄とセットで売却して、損益通算したほうが良い気がしてきました。

 

 

 

 

あおぞら銀行も赤字でした。

第三四半期の発表から赤字での着地で下方修正したので

驚きはありません。

ただ、大和証券グループが支援するってことには驚きですね。

大和証券ってそんなに体力あるんですかねぇ。

 

私は、Mリーグのオフィシャルスポンサーである大和証券くらいしかお世話になりません。

以前は証券口座を持っていましたが、それも解約しました。

 

どのくらい周りに大和証券ユーザがいるかわかりませんが、

今後の立て直しに少し期待をしてみたいと思います。

 

 

 

 

ミラースHDは減益であるものの

来期の配当予想額を増配したのは好感持てますね。

小型株で買いやすいし、配当利回りはいいし。

コロナ禍で心配しましたが、意外に体力ある会社。

 

最近、こういった不動産物件もNetZeroの商品が出てきていますが、

ミラースHDもNetZeroの物件を発表してくるのでしょうか。

こちらも今後に期待したいと思います。

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。