「Cafe Chu-Lip」しょうが焼き | Qすけの気まぐれ日記

5月9日(木)のこと。





実家の血圧測定器にて計測した血圧値🩸 



オカン作の焼きうどんを頂く🍜 メモは取っておりませんが、オカンから教えてもらったレシピを軽く記憶したので、標茶の自宅でも実践して実家を思い出せるようにします。



二日酔いにも優しいカルピスの素から作ったカルピス。親父もよく飲むらしく、親父が若い時はビールの後なカルピスサワーばかり飲んでたようだ🍹




オカンの後ろを走る時は車間距離0.5m🚙🚗




昼は大谷地ある「Cafe CHU-LIP」で




しょうが焼きでした🍽️




ご飯、しょうが焼き、サラダがワンプレートに収められてます。




二日酔いにも沁み渡る温かくて優しい味噌汁🟤 




ライスは大盛りで🍚

何時しかのリンカーンの番組で"朝までそれ正解"のコーナーにて、「"お"で始まる男らしい発言は?」という問いでの松本人志の答え

大盛りで

とても印象に残っております。



しょうがの味付けトロトロのタレの絡んだ豚肉でライスが進んで、しょうが焼きを食べ切る前にライスが食べ切りました😋




サラダで栄養接種🥗






なんか少し酸っぱいと思ったら水はレモン水でした🍋 ミネラルとビタミンCを同時に摂取🍋 




良い感じの満腹感🙆






食後のコーヒーと濃厚抹茶プリン☕️🍵🍮 以前オカンが来た時に兄貴はピッツァも食べていたようだ🍕 兄貴の胃袋はでかい……




店内はコンサ一色🟥⬛️🟥⬛️ 厚競(厚別競技場)の近くなのでコンサポ(コンサドーレ札幌サポーター)もよく来るそうです。


久しぶりの大谷地。清田区は唯一JRと地下鉄駅が無いという街。地元からは南パチ(南郷18丁目)か大谷地の地下鉄駅が近かったので学生時代はお世話になりました🙇‍♂️ 大谷地は昔から駅近にマンションが多いイメージ。