長万部町「かにめし本舗かなやさん」の具がたっぷり?な「かにめし屋のおにぎり」 | 北海道うまいもんネットのブログ

北海道うまいもんネットのブログ

北海道・札幌市在住。
北海道にはおいしいもの、面白い場所がいっぱいあります。
私が食べておいしかったもの、オススメの場所の紹介、時々ただの日記のブログです。

本日ご紹介いたしますのは、長万部町かにめし本舗かなやさん「かにめし屋のおにぎり」三種です。

パッケージ、めっちゃセンスいいです。
好きです。

長万部町のかにめし本舗かなやさんとは、昭和3年から駅弁を販売している歴史のあるお店(会社と言った方がいいのかな?)でして、昭和25年に完成した「かにめし」は現在も皆さんの旅のお供となる人気の駅弁なのであります。
物産展などで見たことがある方もいるのではないでしょうか?

そんなかなやさんから販売されている「かにめし屋のおにぎり」

今回いただきましたのは、「サーモン味噌漬け」「藻塩(熊石海洋深層塩+昆布)」「かなやの蟹」の三種でございます。

 「大空町のしじ美味噌汁」をお供にいただいてみるとしましょう。

まずはこちら「サーモン味噌漬け」

しょっぱめかと思いきや優しいお味でありました。ほんのり味噌の風味が香るお上品なおにぎり。

こちら「藻塩(熊石海洋深層塩+昆布)」

別に心がキレイな方にだけ具が見えるとか、そういうシステムではないのでご安心ください。
簡単に言うとこちら美味しい塩を使用した塩むすびであります。塩加減ちょうど良し。
たまには塩むすびもいいですね。

こちら「かなやの蟹」

さすがかにめし屋のおにぎり。
これが一番美味しかったです。
甘辛いカニ身とタケノコの歯ごたえがたまらんです。
しかも具がたっぷり。

いや~美味しかった。
かなやさんのおにぎりはもちろんのことですが、期待以上に良い仕事をしてくださったのが、しじ美味噌汁でございました。

こちらレトルトの商品なのですが。

網走湖で採れた大粒のしじみ殻ごと入っておりまして、非常にしじみの出汁が濃厚
これは美味しい。

美味しいおにぎりが余計美味しくなってしまったではないか。

今回のこの北海道おにぎりセット(勝手に名前つけた)は、札幌駅のどさんこプラザさんでご購入いたしました。

ここ以外でこちらのおにぎりを扱っている情報を探してみたのですが、なかなか見つからず。
かにめし本舗かなやさん自体は結構催事などに出店しているようなのですが、きっとかにめしや佃煮が中心でおにぎりは販売されていない・・・のかな。
もしかすると、道外のどさんこプラザにも置いてあるかも知れません。

皆さんがおにぎりをご購入できる場所を探している内に、かにめし本舗かなやさんのHPにたどり着きまして、かにめしを通販で扱っているのを見て少し驚いたワタクシでした。
もちろん冷凍ですが。
気になる方は下にかにめし本舗かなやさんの公式サイトのリンクをお貼りいたしますので、是非ご覧ください。

大空町のしじ美味噌汁を販売している会社さんのサイトも是非一緒にご覧ください。

あ~お腹が北海道で満たされました。

ではではまたまた。

かにめし本舗かなやさん公式サイト
http://www.e-kanaya.com/index.html

めまんべつ産業開発公社さん公式サイト
http://www.marchen-hill.com/

どさんこプラザ公式サイト
https://www.dosanko-plaza.jp/index.html