現実逃避 -番外編- | 妻と私の異世界生活

妻と私の異世界生活

2020年の春
妻が統合失調症を発症

突然、異世界に放り出された妻と私の闘病記録

急性期、休息期を経て回復期に入り安定したのも束の間、2023年の夏、妊娠発覚と同時に再発

いつかこのブログが誰かの助け舟になります様に。






-番外編-


今日は午後から訪問看護師さんが来る日で、


在宅勤務も午前中に切り上げ、


看護師さんに妻を任せて私は家を出ました。













特にやる事はなかったのですが、


現実逃避といったところです。















1人で好きなラーメン屋に行き、


中学の友人と電話、


今後の事について母と電話、


その後本屋さんで雑誌を見ていました。












昔よく読んでいた家電関係の本。


私はもともと父の影響で、


オーディオやパソコンが好きでした。













大学時代は、


部屋に5.1chのホームシアターを築き、


PCから無線で音楽や映像を飛ばし、


自己満足に浸ったりしていました。


iTunesもジャケットを全てつけて、


iPhoto内も綺麗に整理して、


ハードディスクにリンクさせて、


完全に自己満足でしたが趣味でした。














妻と結婚してからも少しやっていましたが、


妻が統合失調症を発症してからは、


ほとんど辞めてしまいました。


たまに友人の結婚式動画を作るくらいで、


PCも押し入れの中でした。














そのPCは大学院時代、


研究の関係で推奨されていたMacです。


大学院の入学祝いという名目で、


母に買ってもらう際に、


学割が効くからといって、


MacBook Pro を買ってもらいました。














もう電源も付かないだろうなと思いつつ、


本屋さんでの1人時間を満喫した後帰宅し、


押し入れからひっぱり出しました。













「え?」



思わず声が出ましたが、


バッテリーが膨張してパッドが浮いてました。


13年前の物なので仕方がないです。














ひとまず電源を入れてましたが、


画面自体はつくもののフリーズ……。














バッテリーのせいかもと思い、


分解してバッテリーを外そうとしましたが、


膨張により圧のかかったネジは硬く、


100均の精密ドライバーは削れてしまいました。














父がよく、


「100均の工具は買うだけ無駄」


と言っていた意味がよくわかりました。














妻の了承を得てホームセンターに、


私はホームセンターも好きで、


学生時代は用もないのによく行きました。


なんとも言えない匂いが好きです。














精密ドライバーセットを購入して帰宅、



持ち手も太いものにしたので、


力を入れずとも余裕でネジが回りました、


……が、


まさかのバッテリー取り付け部は、


Y字のネジ穴……


セットの中にも入っておらず…














ここまできて止めるわけにもいかず、


再びホームセンターに行き、


Y字ドライバーを購入しました。















帰宅してすぐにバッテリーを取り外し、


ACアダプターをつけて電源ON、


見事に復旧しました。














当然ですがバッテリーがないので、


ACアダプターを抜いた瞬間落ちます。














それでも一通り作業はでき、


データなども残っていました。


ハードディスクにデータを移しましたが、


やはりかなり処理能力が落ちていました。














さらに古すぎて今のOSは非対応、


触っているうちに久しぶりに、


PCが欲しいと言う物欲が出てきました。














そしてちょうど、


MacBook Air の新型が発売されました。




詳細を見てみると、


当時MacBook Pro を購入した値段……


円安の影響か見ない間に高くなっていました。














いっそのこと、


またMacBook Pro を買うかと思いましたが、


やっても簡単な動画編集…


そんなスペック必要なのか…


という事で検討中です。














資金は塩漬けしている仮想通貨、


最近上がってきているので利確して…


なんて考えています。













と……


長文でジャンル外の事を、


つらつらと書き殴りましたが、


少し学生時代の様な気持ちになれた事、


それが嬉しかったと言う記事です。













そんな姿を見ていた妻も、


「パソコン買おうかなー」


と私が言うと大きく頷きグーサイン、


最近は鬱気味の波の妻でしたが、


グーサインを久しぶりに見れました。













赤ちゃんが産まれたら、


写真を撮る事も増えるので、


PCに綺麗に保管していこうと思います。