461鞍目 2D練習編① | ぽんこつライダー、自馬を持つ

ぽんこつライダー、自馬を持つ

元競走馬を引き取って、二人四脚奮闘する備忘録
ブログは長文が多いです……そしてぽんこつです

①って題つけたけど②以降があるかどうかは分かりません。何故なら繁忙期だから……(笑)

次に乗りに行ける日も決まってないし、朝練・夕練もいま絶対怪我できないから行こうか迷うし、気付いたらもう本番になりそう。7月あるあるですね。

 

 

6/30の記録です。

せんせーと相談して、7月は土曜日の2Dだけ出てみようかなってことにしました。とりあえずね…。

競技会前に乗れる鞍数を勘定したら、今日から少しでも誰かに見てもらいながらやらないと一生自主練で正解が分からないまま本番に行かねばならない!

でも私、キュートな先生に単発で「肩内教えて!」「これ斜め横歩してる?!」って聞くことはあるけど、「経路教えて!」はお願いしたことない。ムーンさんで馬場的なことしてるのかも聞いたことないw お願いしたら「2D…?!ちょっと経路確認しておきますね!」って。あとで馬洗いながらほかのスタッフさんとも話してたけど、2Bやったらみんな3A行くよねって話で盛り上がりました。なんか前も2Dってマイナーなのか?って話で盛り上がった気がする。(でも毎月2Dは組まれている)

 

馬場鞍、ボール拍車、長鞭。ハミはゴムのやつから普通のエッグバットに変えました。でもさっき規定みたらゴムの棒ハミでも出れるのか??あ、ビットガードがダメなのか。

先週はツーポイントから始めなくても丸くしてくれるっぽい感じがつかめたので、馬場鞍でも同じようにしたい…。押さえつけないでって先生には言われるけど、要は私がツーポイントだろうがシートしてようがそこは関係なく、本当に本当の意味で手をビッタリ置いておいたら頭下がるんですよね。あとは頭下げる→手綱を持ち直す→推進してく が大切なんだということで。ハミに出てくるようになれば手も置いとかなくても静定できるようになるので、最初は置いといても仕方ないかな。

 

軽速歩で丸くしといて外周、巻乗り確認して半巻き手前変え。両手前確認して駈歩へ。駈歩になると少し頭が高いというか、顎の譲りが足りないかなって思うけど、下から見ているキュート先生いわくは「後ろ脚も動いてるし、いい駈歩できてます」ということなのでとりあえずいいことにします。

駈歩で巻乗りで少し詰めて、蹄跡で伸ばす。長蹄跡で往復手前変換、半巻きして反対駈歩。結構いい感じで動いてるので反対駈歩で輪乗り久々にやろうかな?ってちょっと思ったけど、速歩にして肩内と斜め横歩にしました。だって2Dやってかないと出るだけになるw

肩内は蹄跡を使ってやってみました。見てもらいましたが、前よりできてる、と言ってもらえました。とりあえず謎に包まれていた肩内はひと段落かも。もちろんまだまだ精度は低いので、やっとスタートラインですが。

斜め横歩は先に苦手な右手前の方をやりましたが、思いのほか斜めには動いてるみたいです。あとは頭とか首の角度なんでしょうか。外方気にして持つと止まりそうになるので推進とのさじ加減に悩む。左手前もまあまあ。あとはポイントがないからねぇ…。

 

キュート先生は経路見ながら、私はうろ覚えだけどなんとなく経路。

去年ってもう経路変わってたんだっけ?もうそれすら忘れてしまったよ!去年も7月2Dやってるはずなのに!(笑)

頭の高さはそれでもいいってキュート先生は言うけど、どうせこれはまた「ハミ受けしっかり」って書かれる路線が目に見えるなぁ。別にスカスカでもないんだけど……。馬場馬に求められてるハミ受けとはまた違うってことなんだろうな。

 

見てもらえるのはあと2回くらいかなぁ?

とりあえず経路を想像上は完璧にしておきます。