hitomi@Happy Paws -7ページ目

hitomi@Happy Paws

Happy Pawsで保護犬のボランティアをしたり
旅行・趣味・など日々の事をのんび~りなブログ予定です

今回の里帰りのメインはほぼ母の病院付き添い。

体調不良の母が楽しみにしていたお気に入りの焼肉屋さん。 今年は食べれるか心配しましたが誘ったら、「万蔵の焼肉食べれるなら体調悪化しても良い!」とのお返事爆笑だったので、タクシーアプリなど準備して連れて行って来ました。 帰る前にもう一度連れて行けたらと検討中。

お友達との会食は、私が毎年リクエストしている中華屋さん。飛び出すハート

続いては友達リクエストのイタリアン。
カメラ食事に夢中でどちらも写真は一部のみ、食べ過ぎましたチュー

母孝行のお礼で姉からはお勧めのかき氷。



やっと行けたゴルフ⛳️ 早朝スルーは暑さ、混雑回避出来最高。ラブ
猿は怖かった😢

本当に暑い夏。 4時過ぎに行ける日は、チワワ黒茉奈と大学通り散歩。 6時過ぎると暑くて💦
カメラ友達に見せて貰った新一万円冊(おもちゃみたい)。

後半はさらにインバウンドチームが来日。 茉奈も喜ぶかな?


車社会の米国と違い歩き回れる日本。ラブ

湿度が高く暑いのでチワワ黒茉奈さんとのお散歩は早朝。

季節の景色を楽しみながらのお散歩の後は、長いお昼寝チワワ黒
 
久しぶりに山ガール会も! と言っても本格的な山では無く、初心者向けの山をおしゃべりしながらハイキングとその後のお蕎麦屋生ビールを楽しみました。
毎年一緒に年を重ねる友との語らいはグッド!。 
自身や親の健康面など悩みは大体同じ、出会った頃は恋バナなどしていたのに(笑)
 
前半のお楽しみメインイベントは、Mちゃんとの鹿児島旅。
 
車お土産物屋さんなど寄りながら私リクエストの霧島神宮から~♪
やっぱり好きです霧島神宮ラブラブ
 
夜は皆で地鶏屋さん。 美味し過ぎ&楽し過ぎでカメラ余裕なし。(笑)
 
翌日は車薩摩焼の陶芸教室。
カメラ大汝牟遅神社にも立ち寄り立派な御朱印もゲット。 ご神木が素晴らしかった。
 
カメラ桜島

 

鹿児島で一番お勧めのさつま揚げ屋さんでお土産を買ったり、黒豚かつのお勧め店に行ったりと、地元民Mちゃんとお友達にお世話になり食べまくって来ました。 
 
霧島神宮では今年も竜神様にお会い出来ました。飛び出すハート
郷土体験も楽しかった。 完成まで約2か月だそうなのでギリギリ受け取れるかな?
 
受け取っても持って帰れるか? 既に買い物リストの品々で客間が凄い状態に💦
Sさんが到着したら免税品等も購入予定ですが、既に帰国日が怖いです。(笑)

 

久しぶりの我が家はちょっと匂った。💦 原因はおトイレの水が無くなっていた為。

昨年家を出る際は部屋に重曹・備長炭・全ての排水溝の蓋・家具はカバーなど出来る対策はしたのですが、トイレの水の蒸発は阻止出来ませんでした。 昨年は近所に住む母が見回りに来てくれていたのですが、今年は体調を崩し寝込んでいたようなのでしょうがないです。 今後は有料で見回りを業者にお願いしようか検討中です。


今年に入り母の体調が思わしく無いと連絡を貰っていたので、搭乗日を繰り上げチワワ黒茉奈と帰って来ました。


早速食材の買い出しなど〜

日本最高! コンビニのむすびでさえ美味しすぎます。爆笑

我が家から見える富士山ドキドキ  私の中で日本(東京)と言えば、東京タワー・富士山・新幹線後ろ人身事故(中央線はよくとまる)。
父のお墓参りの際に既に新幹線後ろ人身事故での列車遅延に遭い里帰りを実感しました。

滞在前半は母の世話やお墓参役所関係と決めていたので、まずは地元にのみ滞在。

朝の大学通りのお散歩はやはり楽しい。飛び出すハート

父のお墓参りはチワワ黒新幹線後ろ、愛犬達のお墓は新幹線後ろは遠回りなのでレンタル自転車。
すっかり小さなおばあちゃんになってしまった母。
毎週LINEでビデオチャットしていたのですが画面では分からないですね💦
好物の料理を準備してくれていました。

滞在中に出来るお手伝いはしようとは思っていたのですが、遠慮しているらしいのですが? 既に何件も案件をいただきました。ガーン

姉との初回のお遊びはゴルフかな? と思っていたのですが新大久保のコリアンタウンから始まりました。
姪っ子もですが、日本は韓国ブーム再来?
私が20代の頃の韓国はどちらかというとダサ目? 日本の子達の方がオシャレで可愛かった。 今はすっかり逆転ですね?
Kーpopは興味無いので分からないですが、ドラマや美容は負けてしまっているような?

でも私は日本好きなので、リストアップして来た買い物リストをこなす日々です。爆笑



帰国前日は里帰りの荷作りパッキンと引っ越しのパッキン。

今回は秋の引っ越しと里帰り時期が重なってしまった為、両方の準備を同時進行しなければならず大変でした。 

冷蔵庫の中も出来るだけ減らしたいので、sさん用の作り置きを冷凍庫に準備し必要最小限の物以外は整理し庫内清掃。

最後の晩餐? ベトナムレストラン。 ベトナムに再訪したくなりましら。ウインク
 
搭乗日はかなり早起きし、チワワ黒茉奈へ少量の超早い朝食を与えて軽くお散歩させて準備。
 
オーガスタ空港で少しリラックス。
 
アトランタ空港のペットエリア少し前からリードで歩かせておトイレ。
長距離✈️、デルタ航空はメインキャビンのみペット可なので空席を期待し最後尾付近を取ったのですが、生憎キャンセル待ちが出るほどの満席笑い泣き、狭い機内で身動き出来ずの13時間半きつかった。えーん
チワワ黒に途中で骨差し入れする余裕も今回は無かったですが、チワワ黒大人しく頑張ってくれました。
今回の反省で、帰りは前方のプリファードを指定し直しました💦 インバウンド凄いです、機内9割以上欧米人、アジア人2割の中に日本人は私以外分からなかったです。
 
手順に従いチワワ黒の検疫を済ませ、迎えに来てくれる姉を待つ為空港外へ。 はじの植え込みにダッシュのチワワ黒、おトイレ我慢してたもんね。トイレ
 
姉の🚗を見付けると、私以上に興奮するチワワ黒
 
何が欲しい? 取り敢えずコンビニコーヒーをリクエスト。
コンビニの飲み物もレベルアップしてるドキドキ 回転寿司も久し振り過ぎ! 取り敢えず米国で食べれなかったイワシばかり食べてました。😛
 
掃除や食材の買い出し等済ませないとまだ落ち着きませんが、久し振りの我が家。飛び出すハート 
広く無いですが頑張ってゲットした私のお城、まだローン払っていますが(笑)
 
1年ぶりの里帰りは、母のお世話と役所関係からスタートです。

 

JAL機の事故の後、犬連れ飛行機で賛否両論....有りましたが。 我が家は3ヶ月強の滞在や色々な諸事情から、チワワ黒との里帰りを予定通りする事にしました。

 

チワワ黒と里帰りは長期計画で準備してきました。 

PC動物検疫所

 

 

1. 狂犬病抗体検査 を掛かりつけ獣医さんに相談し予防接種採取&送付等をして頂きました。

2. 事前申請を、PCNACCSを介して申請。 沢山フォローして頂きました。

流石日本、優しかったです。照れ

3. 久しぶりの飛行機になるので、チワワ黒国内線旅行でトレーニング。(バッファロー旅行)

4. 航空券購入時にチワワ黒の予約も完了。 PCDELTA航空ペット

5. キャリーケース内で安心に過ごせるよう、キャリー用のマットと玩具を傍に置いてお昼寝を暫くさせました。(笑)

 

6. 各種書類の準備。

7. 渡航10日前から受けられるアメリカ検診と書類作成を獣医さんにお願い。

こちらが一番大変でした、抗体検査費用&検診費用と結構な費用が掛かるのに間に合わないかと思いました。泣  パソコンVEHCS 目安3日間でしたが、我が家は4日間掛かり残り時間5時間の時にやっと受け取れました。えーん 

我が家の獣医さんも心配で朝晩電話&メールで問い合わせてくださったのですが、日本のお役所仕事とは違い過ぎます。

 

 

 

言い出しっぺのSさんは後日日本に来るので、全ての行程チワワ黒のお世話は私一人。

 

日本の空港カウンターでは犬ケージから絶対出さないように注意されるのですが、アメリカでは平気で犬がリードを付けて空港内を歩いていたりするのですが、米国空港は空港内散歩良いのでしょうか?

これは日本人の私にはハードルが高いので出来そうもないです。アセアセ

 

どんなに事前に準備しても心配ですが、他に出来る事は神頼みだけです。

 

飛行機もかなり混んで来ました。 この時期なので訪日客の方たちでしょうか?

良い人がお隣であることを願います。にっこり

 

 

PCペット可航空会社参考ブログ