image

 

いろんな起業家さんのブログを拝見していると

ときどき見かけるのが、改行だらけの文章びっくり

 

「スマホで読みやすいように」

「なんとなく雰囲気で改行してます」

 

という方へ、「無闇な改行のデメリット」とその解決法をご紹介。

私の過去の事例を踏まえて説明いたします~電球

 

 デメリット① 読みづらいえーん

 

image

 

たとえば

この記事冒頭に改行をたくさん入れると

 

▼このような感じになります。

いろんな起業家さんの
ブログを拝見していると

ときどき見かけるのが、
改行だらけの
文章

 

単語ひとつで改行している人も結構いらっしゃいますが、

これを声に出して読んでみてください。

 

プツ、プツと文章が切れている感じませんか?

読みづらい文章は、リズムが悪いことが多い。

 

リズムが悪いと、読み心地が悪くなります。

読者は不快感を覚えると離脱します。

 

 デメリット② 理解しづらいえーん

 

image

 

さきほどの例は、まだ内容が薄い文章だから

内容は頭に入ってくるかもしれませんが

 

以下のように「伝えたいこと」がある文章の場合

無闇な改行は、読者を混乱させます。

 

メモ工夫ひとつで読みやすさUP「修飾語を直前に置く」

の文章を使って説明いたしますねキョロキョロ

 
読むだけでなく
正確に意味を
伝えるためには

修飾語は
被修飾語の直前が
好ましいです。

※被修飾語とは、
修飾される部分のこと。
 

頭で理解しながら、読むというのは

読者にとっての負担です。

 

そこに、無闇な改行が加わると負担増。。

情報が途切れ途切れで頭に入りにくいのです。

 

 デメリット③ 幼い印象を与えてしまうえーん

 

 

教養ある知的な人を思い浮かべたとき、

流暢に話す、書くというイメージをもつ人は少なくありません。

 

だから、流暢とは反対側にある

途切れ途切れの文章を書くと……

 

幼稚、幼い、拙いという印象を与えてしまうのです!

 

メモ私が原稿の納品前に行っている3つのこと

の文章を使って説明いたします。

 

誤字脱字が多いと
信用問題に
繋がります。
 

自分で運営しているサイト
「海わたし」でも
 

音読は
欠かせません。

 

下矢印下矢印下矢印

 

誤字脱字が多いと信用問題に繋がります。
 

自分で運営しているサイト「海わたし」でも

音読は欠かせません。

 

どちらの文章の人に仕事を任せたいですか?

内容は同じでも改行ひとつで印象は変わるのです。

(特にパソコンで見たとき、幼い印象が強まります)

 

あなたのビジネスのイメージに合わせて

お客様の安心感を与える文章スタイルをお選びくださいね。

 

 改行の本来の目的とは?電球

 

 

少し長文になりますが、

以下、私のこれまでの歩みのページから引用です。

メモ南條ゆみプロフィールSTORY

 

最初の1年は、アルバイトをかけ持ちしながらライター活動を行いました。出版社勤務の経験がない私は、ライターになったもののどんなふうに仕事をとって、どんなふうに文章を書くのか何も知りませんでした。持っていたのは「ライターになる」という情熱だけ。 

とにかく行動あるのみ! と意気込んであらゆる集まりに顔を出しました。そこで出会った人の話を聞いて勉強したり、自分の目標を語ったり……とにかく人と会いました。活動を続けていると、経営コンサルタントの男性が「そんなにやる気があるなら、仕事を紹介してあげるよ」と仕事をくれたのです。

 

本来、改行するタイミングは

 

・場面や時間軸が大きく変わるとき(場面が変わるとき)

・具体例の提示など、情報をまとめたいとき

・原因と結果など段落に意味合いがあるとき

 

こんなふうに、改行するには理由があるのです。

 

とはいえ、スマホユーザーが多い現代では

少し融通を利かせるほうが読者に親切とも言えます。

 

 私がブログで実践していること

 

image

 

私はブログでは「読みやすさ」を加味して

ホームページよりも改行多めです。

 

それでも、中途半端なところで改行しない!

という自分のルールを守っています。

 

・場面が切り替わるときに改行

・文章の句読点(「、」「。」)の部分で改行

・人のセリフ部分を改行

 

読みやすさと理解しやすさのバランスを考えての結果です。

 

ブログの良いところは

小見出しをつけたり、枠線で囲うことが

比較的簡単なところです。

 

無闇な改行をせずとも、工夫次第で読みやすくできます。

もちろん、臨機応変に改行を増やす場面もあるかもしれませんが

基本的には理由のない改行はデメリットが大きいです。

 

 スマホ案件での編集者さんの対応

 

 

過去にスマホユーザーが多いコンテンツの記事執筆を経験。

 

そのときでも、単語で改行することは珍しく、

句読点のタイミングで改行することが多かった。

そのほか、1行ずつ段落を変えることはありました。

(改行をして、空欄の行を作ること)

 

メモ全然違うよ! ライターとブロガーは似て非なるモノなのです

の文章を使って説明いたします。

 

ライターは、自ら企画を持ち込む場合もありますが

原則クライアントの依頼がありきで仕事がスタートします。

一方、ブロガーは企業案件はあれど

基本的に自分の意志でブログに記事を掲載します。

どんな記事を書くのかを自分で決めて書いていくイメージです。

 

こんなふうに、一行一行をゆったり書くケースです。

しかし、これは長文の場合、スクロールが面倒になります。

文章のボリュームが大きい場合はお勧めしません。

 

スマホユーザーに全振りして改行を増やしすぎると

パソコンユーザーは、かなり見づらくなります。。

 

何事もバランスが大切。

時と場合で使い分けると良いですよ。

 

 理由のない改行を控えるが吉!

 

 

たくさん改行を使うメリットは……

ビジネスっぽく見えないところかな。

 

あえて、個人ブログに見せたい場合は

改行多めのカジュアルなブログにすれば

親しみやすさが生まれるかもしれません。

 

あなたが読者からどんなイメージを持ってほしいのか

ビジネスに繋げたいのか、プライベートなのか。。

 

真面目な内容のとき、日常のゆる~い雰囲気のとき

で改行の量を調整するのも一つの手です。

 

読者目線で、どんなブログにすべきか考えてみてくださいねぽってりフラワー

 

 

▼▼参考記事▼▼

メモ工夫ひとつで読みやすさUP「修飾語を直前に置く」

メモ全然違うよ! ライターとブロガーは似て非なるモノなのです

メモ記事をワンランクUPさせる☆ 記事執筆した後にすべき【3つの行動】

メモ中央寄せ(センタリング)がデフォルトの人は要注意! センタリングが有効なブログとは?

 

 

 ご提供中のサービス

 

文章の書き方教室

 

右矢印自分の文章に自信がつく「文章お悩み相談会」 詳細

右矢印\あなたの強みや魅力を言語化/ 経歴を物語仕立てにする「プロフィールSTORY作成セッション」

 

 

 \文章お悩み相談会 開催決定/ 
鉛筆文章お悩み相談会(東京orオンライン)鉛筆

 

 

文章についてお悩みはありませんか? 
ちょっと質問したいな…
そんなときは 「文章お悩み相談会」にお越しください。
 
ライター実績のある私がアドバイスさせていただきます。

コーヒー文章苦手な起業家さん向け「文章お悩み相談会」 
 右詳細・お申込みはこちら

文章の執筆などのご依頼ご相談はこちらから 右お問い合わせフォーム
地球 SNSフォロー大歓迎!セキセイインコ青TwitterカメラInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします