ライターになる! と決めたとき

私が取り組んだことの一つが「ブログ」でした。

 

今回はライターがブログを始める5つのメリットをご紹介。

ライター志望の方の参考になればうれしいです!

 

メモ業界未経験・実績ゼロから! 私がライターになるまでの【4ステップ】

 

表現する練習の場になる

 

image

 

ライター初期の頃、早い段階でアメブロを作りました。

実は今のブログは3つか4つ目くらいのブログです。

いろいろ紆余曲折あり、ここに落ちつきました(^^)

 

ライター駆け出しの頃は、仕事は全然きませんでした。

当たり前ですが、実績ゼロの無名のライターです。

私に仕事を依頼するなんて、

クライアントからしたら博打のようなもの。

 

私自身、いきなり依頼がバンバン来ても怖かったと思います。

 

文章を書くのは好きだけど

世間に文章を発表する心の準備ができていなかった。

そこでブログを活用しました。

 

自分が書いた文章を世界に発信することに慣れる。

人に読まれることに慣れる。

大切なことです。

 

文章に自信がなくて投稿できない人は

▼こちらの記事も読んでみてね▼

メモ文章ミスが怖くて書けない!? 文章ノーミスはプロでも難易度高いんです

 

自分の存在を知ってもらうツールになる

 

image

 

無名ライターの存在を知ってもらうには

自ら発信していく必要がある。

 

自分が何者で

どんなジャンルが得意なのかを伝えるために

コツコツとブログを書きました。

 

異業種交流会などのイベントにも参加していましたが

ちょっと挨拶しただけではお互い理解するのは難しい。

 

名刺交換しただけじゃ伝わらない部分を

ブログに詰め込む気持ち

日々思ってることも含めてブログを綴りました。

 

仕事の依頼経路になる

 

image

 

アメブロから、仕事の案件メッセージが送られたこともあります。

つまり、

ブログが私に興味を持つきっかけになったということです。

 

実績が少ない私は

こんな文章を書けます!

とブログURLを送信したこともあります。

 

当時はSNSのDMよりもメールの時代でした。

名刺交換の御礼に気持ちを込めて一人ずつメールを送って

そのときに、ブログのURLも一緒に添えるのです。

※一斉送信は印象が悪くなることがあるので、

 この人! と思う人にメールしていました。
 

私のブログを読んだ人から

「素人レベルだね」

厳しいお言葉を頂いたこともありますが

 

その人に認めてもらえるライターになるぞ!

悔しさをエネルギーに変えて書き続けました。

 

④ 読者との繋がりが励みになる

 

image

 

仕事とは関係のない

一般の方と繋がれるのもブログの面白いところです。

コメントを頂くとモチベーションUP。

 

ブログは、長く続けている人もいれば

止めてしまう人もいらっしゃるので

長く人間関係を続けるのは難しいかもしれません

それでも、読者と関われるのは面白いところです。

 

実際、アメブロではなくワードプレスで作ったサイトですが

「海わたし」で書いていた記事を読んで

私を知った方が会いに来てくださったこともありました。

 

⑤ アフィリエイト収入が生まれる可能性も

 

image

 

以前、絵本の紹介をするブログを書いていた頃

私のブログを通して絵本が売れて、広告収入を得たことがあります。

これがアフィリエイト収入です。

商品のPRのご依頼が来たこともありました。

 

私が運営している「海わたし」でも少しですが広告収入が入ります。

記事をコツコツ書くことで収入が生まれる可能性があるのです。

 

どんな商品が売れるのか、どんなふうに書いたらいいのか

書くときのルール、効率よく投稿するには……

 

などなど試行錯誤することで

「書く」以外のスキルも上がっていきます。

慣れないシステムを使うときは大変ですが

しばらく使っていると、自分の武器になってくれます。

 

 無料でアメブロを始めてみよう!

 

image
 

私は、無料で始められるアメブロ

自分の文章を書くことに慣れました。

書く時間を増やして、とにかく書き続けました。

 

メモ全然違うよ! ライターとブロガーは似て非なるモノなのです

 

書くことに慣れるのにも

読まれることに慣れるにも、ブログは最適です。

 

ライター志望の方には、ぜひブログを始めてほしいです。

いろんなブログがありますが、

個人的に使いやすいのがアメブロでした。

 

ぜひあなたも、いろんなブログを比較して

アカウントを作ってブログを始めてくださいね~

 

文章の書き方に迷ったら「文章お悩み相談会」にご参加ください♪

右矢印「文章お悩み相談会」詳細はこちら>>

 

そのほか、私のサービスをお受けいただいた方限定で

「メールdeブログ診断」でブログのアドバイスも行っています。

右矢印「メールdeブログ診断」の詳細はこちら>>

 

どうぞ気軽にご相談くださいね☆

 

 ご提供中のサービス

 

文章の書き方教室

 

右矢印自分の文章に自信がつく「文章お悩み相談会」 詳細

右矢印\あなたの強みや魅力を言語化/ 経歴を物語仕立てにする「プロフィールSTORY作成セッション」

 

 

 \文章お悩み相談会 開催決定/ 
鉛筆文章お悩み相談会(東京orオンライン)鉛筆

 

 

文章についてお悩みはありませんか? 
ちょっと質問したいな…
そんなときは 「文章お悩み相談会」にお越しください。
 
ライター実績のある私がアドバイスさせていただきます。

コーヒー文章苦手な起業家さん向け「文章お悩み相談会」 
 右詳細・お申込みはこちら

文章の執筆などのご依頼ご相談はこちらから 右お問い合わせフォーム
地球 SNSフォロー大歓迎!セキセイインコ青TwitterカメラInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします