北名古屋市の「昭和日常博物館」に行ってきました。 | ご縁玉 おやっ!時 日記

ご縁玉 おやっ!時 日記

日々のささやかな出来事、ご縁を頂いた事、おやっと思った事を 親父目線で、書いていこうと思います。

2020年7月19日(日) 曇り

 

今日は、久しぶりに、北名古屋市の「昭和日常博物館」に行ってきました。
入場時には、新型コロナに対する対策も徹底していました。

今回の企画は、「モノのウチガワ展」です。
「ウチガワ」とは、文字通り、電化製品などの「内側」や「内部」。


昔懐かしいテレビや電話などの機械部分の中身を見て楽しむ
ことができます。


昭和三十年代に普及したラジオやテレビなどは、ブラウン管や真空管で構成
されています。


ダイヤル式の黒電話機やプッシュホンの電話機が、本体のカバーを
開けて展示していました。


電気製品の内部内側がどのようになっているか見たことがなく、
ましてや、昭和の電気製品など見る機会がなく、とても興味深く見ることが
できました。