平成30年度 夏期講習の概要 | ワンラン日記

ワンラン日記

愛知県岩倉市八剱町「ワン学習塾」の日記。
さらに、代表・犬童の「ラン日記」の二本立て。
2017年は記録足踏みも2018年こそ目指せサブ3!
BEST:10km…40:01 ハーフ…1:26:45 フル…3:10:55

平成最後の夏期講習がやってきます。

 

 

ワン学習塾では毎年、夏期講習と冬期講習の案内に英語の副題を付けています。

 

夏=Dog Days

 

冬=Dog Star

 

「どれだけ自分の名前が好きなんだ」とツッコミを入れられそうですが、

Dog Days=盛夏 Dog Star=おおいぬ座のシリウス

こういった意味がありまして、盛夏に盛大に頑張って、冬には一番星になるという願いを込めています。

 

まず小1~小4は夏期講習は無くて、通常授業のみです。

ただ昨年も午前中に学習習慣を付けたいとの要望で、

週2回ほど午前中に勉強に来ていた小学生がいました。

保護者の方が外出していて心配な方などが見えましたらご相談ください。

 

次に高校生は個別指導の形態で行っています。

生徒様によって科目、内容、時間、受講回数とは違ってきますので、ご注意ください。

 

【夏期講習概要】

 

【夏期講習 時間割】

 

初めての試みとして、中1・中2の英語と社会において、

上の学年の生徒も受講できるようにしました。

前の学年に戻った内容理解から必要な生徒にお勧めします。

 

詳しい内容等はお電話や面談およびメールでご説明差し上げます。

TEL:0587-81-8801 メール: guu.choki.paa.one※gmail.com (※→@に変える)

 

 

【今日のW杯雑感】

大会前に優勝候補に挙げた3チームとも初戦は苦労した。フランスは何とか勝ち点3をもぎとったが、ドイツはまさかの黒星、ブラジルも大切な時間に追いつかれるらしくない内容だった。W杯を見始めて28年。予選リーグでは盤石の印象しかなかったドイツとブラジルがこうなるとは。キャプテン翼でも西ドイツとブラジルはラスボス感があった。優勝を狙っているので、チームのピークを2週間ほど先に考えているのだろうが、これでベスト16ではドイツとブラジルが当たる可能性が増した。中堅国(世界の10番目~30番目くらい)において、エース以外の選手のレベルが急激に上がっている。裏返した見方をすれば、スーパースター頼みでは苦しいし、またスター自体が生まれにくい時代になっているのかもしれない。したがってメッシ縛りのアルゼンチンの戦術は前時代的だといえるし、ロナウドは異次元なのだろう。