そして、誰もいなくなった、ということになるのかしら | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

とうとう河野太郎氏まで次期自民党総裁選のレースから脱落しそうになっている、というのだから、岸田さんは不思議な人である。

自分のライバルになりそうな人は閣内に取り込んでしまうのがいい、という教えを忠実に守っているだけなのだろうが、高市早苗さんに続いて、今度は最も有力な次期自民党総裁候補に浮上しそうな河野太郎氏まで勝手に転んでしまいそうである。

デジタル関連の業務はどうも鬼門のようで、どういう結果に終わっても傷を負うのはデジタル大臣の河野太郎氏一人のようで、次期自民党総裁選までの期間中に河野太郎氏の人気が爆上げするようなことにはなりそうにない。

岸田さんの続投が、日々、既定路線のようになって行っている印象である。

岸田さんが何かを仕掛けた、というのでは決してない。

何もしないでただ流れに身を任せる、という岸田さんの流儀が偶々こういう結果を生んでいるのだろう。
茂木さんが幹事長続投を目指して動き始めたように見えるのも、多分、そのせいだろう。