今は、自民党、公明党推薦というブランドには大して候補者を押し上げる力がない、ということだろう | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

自公が推薦した現職知事の敗因をどこに求めるか。

現職知事の選挙公報が随分手抜きだったようで、選挙活動も多分同様に手抜きだったのかも知れない。
コロナのせいで碌々県下を回れず、街頭演説の機会も少なかったのだろうから、気の毒と言えば気の毒なんだろうが、東京都知事の小池さんと較べればマスコミの使い方があまり上手じゃなかったのだろう。

自民党、公明党が推薦しているという看板が殆ど活きなかったようである。

自民党の支持者も公明党の支持者も見事に投票先が分れてしまったようだから、自民党の組織も公明党の組織も今回の鹿児島県知事選挙では殆ど機能しなかった、ということである。

コロナが選挙の在りようを大きく変えたことは間違いないようだ。

何はともあれ、現職は批判の対象になり易い。
元職も然り。

マイナス材料を抱えていない有力な新人候補にそれなりの期待票が集まったのは、当然と言えば当然なんだろう。

それにしても、自民党や公明党推薦というブランドがここまで価値を失っていた、というのは衝撃である。

翻って、さすがだと思うのは、今回の都知事選挙で圧倒的な勝利を収めた小池さん。
自民党、公明党の推薦をお断りする、という離れ業で、反って票を増やした観がある。

なお、共同通信は、今回の鹿児島県知事選挙の結果から、地方で安倍離れが進んでいるのではないか、などと総括したようだが、私の受けた印象ではこれはちょっとピントが外れている。

虚報だ、などとは言わないが、安倍総理は今回の鹿児島県知事選挙には殆ど関心がなかったはずである。