いざ、羽ばたかん。次のステージに向けて、沸々とエネルギーが高まってきている | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

動き出すのには、それなりのエネルギーがいる。

いきなり、さあ、いよいよ動き出す時だなどと言われても、そう簡単には動き出せないものだ。
まず3か月くらいの準備は、必要になる。
徐々にエネルギーを蓄えて、一気に爆発させる。
これが、いい。

日本の新年度は4月から始まる。
新年を迎えていきなり動き出すのは誰にしても難しいだろうから、新年度が4月から始まるというのいは実に理に適っている。
早ければ、2月に動き始める。
遅くても3月には動き始めて4月から本格的に動く。
大体、これがいいようだ。

東北応援バスツワーでご一緒した中国人留学生の皆さんは、大体今年卒業して、4月から社会人になる。
昨日新宿でお会いした二人は、一橋と上智の大学生である。
いずれも日本の企業に就職が決まっていて、4月から日本で働き始めるというのだから、ありがたい。
政治的には結構難しい状況が続いていたが、日本の企業は難しい政治問題は上手に避けて、役に立つ人はどんどん採用してくれているということのようだ。

これからの社会は、是非そうあって欲しい。
努力する人、真面目な人、役に立つ人には、国籍や性別を問わないでそれなりの活躍の場が与えられるようになってもらいたいものだ。

私の周りでも、若い人たちがどんどん巣立って行っている。

どうやら今年が大きな節目の年になりそうだ。
私も若い人たちに負けないように、さらに一層大きな羽を広げることにする。

何をするか、何が出来るかは、これから決める。
とにかく何かをやり遂げようという意欲だけは高まってきている。

乞う、ご期待。

ところで、4月の統一地方選挙を迎える皆さんの準備は万全だろうか。
皆さんにとっても、そろそろ本格的に動き始める時である。