海外汚職行為防止法等、コラプション法制に関する研究会の開催のお知らせ | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

勉強会の名称はまだ決めていないが、明日要町の会議室でコラプション法制についての研究会というか勉強会を開催する。

まずは言い出しっぺの私が勉強しなければならないので、第1回の勉強会は産業法務研究会の役員対象である。
講師の村上康聡弁護士から早速レジメが送られてきたが、この分野の先駆者らしく体系的で、かつ資料が充実しており、明日の講義が楽しみである。

やはり検察官を長く務められていたという経験に裏打ちされた知見なので、これはこれだけで本になる。

資料を一読して、そう思った。

もっとも、その内容を簡単に理解できるとは思わない。
やはり、こういうことは何度も何度も繰り返して本を読んだり、講演を聞いて頭の中に叩き込んでいかなければならない。

いずれは、一般の企業の法務担当者の方々にも参加していただくのがいいだろうと思っている。

目下のところは、コラプションと呼ぶが、いわゆる公務員やみなし公務員、外国公務員を巻き込んでの贈収賄の禁止法制のことである。
腐敗防止と言えば、かなりターゲットが明確になるだろうか。

私が勉強しても大して役に立たないだろうが、企業法務を志す若い弁護士の方々や企業の法務担当者の方々にはきっと役に立つはずだ。

いずれはどこかで講演会の開催が出来たらいいな、と思いながら、明日、ささやかな研究会・勉強会をスタートさせる。
興味のある方は、是非ご参加いただきたい。