何があったのか分からないが、昨日のアクセス件数が1万2321件、ランキング7位に | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

アメブロの政治経済ランキングのトップ10に入るような意味のあるブログになれればと願ってきたが、昨日のアクセス件数が1万2321件、政治経済ランキングの7位にランクされていた。

おっ、何があったんだ、何か不具合でも発生したのか、と自分の目を疑った。


心当たりがない。

どなたかが私の知らないところで大論争でも始められたのか、と思っている。


確かに最近表現規制問題でかなり際どいテーマで議論をされておられるなあ、そろそろブレーキをかけないとどんどん際どすぎる言葉が飛び交うようになってしまうぞ、と思っていたところだった。

私を含め私のブログでは表現規制には慎重なご意見の方が多い。

しかし、世間的には、子どもたちを守るために一定程度表現規制をすべきであるという立場の方が多いはずだ。

ブログを通じてどの程度共通の理解に辿り着けるか見守ってきたが、私にはほどほどのところに来たように見える。

ずいぶん突っ込んだ議論をされるものだ、と実は驚いていた。


もう一つは小沢氏の問題だ。

この問題についてはどうも共通の理解を得るまでには程遠そうだ。

しかし、世間には率直な意見交換の場がないようなので、私のブログを通じて結構激しい議論を続けられている。

もう少しすると問題の所在が明確になると思われるので、おそらくこれからも激しい議論になるだろうと思っている。


この問題はとことんやっておいた方がいい。

中途半端に誤魔化していい問題ではない。

私はそう思っている。


何があったのかは分からないが、こうして皆さんの意見交換の場が何かの役に立てばありがたい。

1月26日も私の一つの記念日になる。