最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(101)2月(93)3月(96)4月(91)5月(95)6月(96)7月(93)8月(97)9月(94)10月(104)11月(94)12月(98)2015年6月の記事(96件)地方議員も国会議員も国民の代表者だが、守備範囲が違うから常に同列には出来ないだろう裁判官ヒラメ説のコメンテーターが去ったのが寂しいトラブルを次への飛躍へのチャンスと捉えて、楽しむことにしたどうやってバランスを利かせるか最高裁が司法消極主義をかなぐり捨てれば憲法改正の機運が一気に高まる私の造語「解釈合憲」は、憲法を学んでいる人たちの間では「合憲限定解釈」と呼ばれる会期の大幅延長、維新の対案提示時期の先延ばしを支持する100円ランチ登場解釈改憲もあるが、解釈合憲もある集団的自衛権を自国防衛目的のものと他国防衛衛目的のものとに区分けしてみては如何学ぶは楽し日米ガイドラインを正当化するための平和安全法制整備法案かしら個別的自衛権とか集団的自衛権という特別の自衛権概念はそもそも不要だったのではないか懐が深い、新しい穏健保守の結集の基盤をどうやって作り上げるか変幻自在、伸縮自由、自分を相対化できる橋下徹氏を支持する自民党埼玉県連は行政経験のある国会議員の中から候補者を擁立しては如何か維新の迷走は何としても避けさせたい無理が通れば道理引っ込む、を狙っているようだが・・・太田出版はどうやら「伝える使命感」を勘違いしているようだ上田埼玉県知事の4選出馬会見に、異議あり!<< 前ページ次ページ >>