ご覧いただきありがとうございますおねがい



以前見直したLaQの収納下矢印


収納を見直したことで、LaQ熱が高まり、
作り方がたくさん載った本を買いました。



本屋さんにある何冊かのLaQの本の
中身を確認して選んだのですが、
こちらはたくさんの
作品の作り方が載っていましたキラキラ下矢印


 

 


まだ初心者な我が家は、

作り方が詳しく載っている物が

ぴったりでしたニコニコ



そして次々作るうちに、

やはりさらにLaQのパーツが

買い足したくなり…




少し前に、ヤフオクに初挑戦して、

予想以上の高値で売れた売上金がありました口笛




そちらの売上金を使って、LaQを買い足して、

合計約3000ピースになりましたキラキラ




1500ピースの時はいい感じで収まっていた

無印のインナーケースですが…下矢印





こちらでは入り切らなくなったので、

小分けに使っていた無印の

ポリプロピレンデスク内整理トレー2を

さらに2つ足して、

そこに三角と四角のパーツを

入れることにし、他のパーツのスペースも

広くしました下矢印



こちらの整理トレー、
重ねるとピタッと気持ちよく合わさり
ズレにくいので、
インナートレーの上の整理トレーに重ねたり、
下の箱に入れたりしています、



長男は、自分でも、

にっこりLaQ沼にハマった〜❗

なんて言っていて、暇さえあればLaQを
するようになり、日に日に作品が
大きくて複雑になってきましたキラキラ


毎日欠かさずにゲームやYouTubeを
1時間見ていたのですが、
見ない日もあったりしてびっくり


こちらは本に載っていたマジックハンドです下矢印


本を見ながら一人で完成させ、
筒の中で操作できて、先が開閉されて
物を掴んだり離したりできますびっくり


よく作ったなぁと感心しますにっこり


LaQは7つの基本パーツがありますが、
他にもタイヤを付けるためのシャフトや
関節のように動かせる
ボールジョイントパーツなどもあり、
それらを使って色々な工夫ができて、
本当にすごいですキラキラ



でもこの作品1つで600パーツ位必要に
なりますえーん


合計約3000パーツになったことで、 
本に載っている通りの物が同じ色で
できるようになってきましたが、
それでも他の作品に使っていたりすると
足りなくなるものもあるので、
作ってしばらく飾るものの、
すぐにまた壊して他の作品にしています。


このバラしてまたパーツに分けるのは
主に私がやっていますが、細々した作業が
意外に楽しくて口笛


無心に仕分けしていますニコニコ




でもこまめに壊さなくていいように
LaQを爆買いしたい思いに駆られますチュー



しかしこのLaQ、結構高いんですよねアセアセ
3000ピース集めるのに2万円位
かかっているでしょうか!?



3人兄弟が使うし、
大きな作品を作ろうと思うと、
あればあるだけいいなと思うのですが、
そうもいかずチュー



要らなくなったらフリマサイトで
高く売れそうですが、
今はとりあえず3000ピースで
様子を見ていますニコニコ



さらにその後下矢印
我が家の最終形になりそうですニコニコ





 

 


 

 

 

 


 



以前は次男が紙粘土にハマりました下矢印