JRA連続年度重賞勝利種牡馬 ダイワメジャーがランクイン | ぐりぐり君の個人馬主ブログ

ぐりぐり君の個人馬主ブログ

競馬が好きで中央個人馬主、地方個人馬主、フランス馬主をやってます。

ダイワメジャーがデビューから14年連続重賞勝利
2024年4月6日の阪神・ニュージーランドトロフィー(GⅡ)でエコロブルーム号が優勝。
エコロブルームの父ダイワメジャーは産駒デビューから14年連続重賞制覇を記録した。
14年連続はトサミドリ・ダンスインザダーク・マンハッタンカフェ・ハーツクライに並ぶ歴代11位タイ。




JRA連続年度重賞勝利種牡馬
19年 パーソロン、クロフネ
18年 ノーザンテースト、ブライアンズタイム、フジキセキ
17年 サンデーサイレンス、ステイゴールド、キングカメハメハ
15年 サクラバクシンオー、ディープインパクト
14年 トサミドリ、ダンスインザダーク、マンハッタンカフェ、ハーツクライ、ダイワメジャー

※2024年4月6日時点




ダイワメジャーは種牡馬デビューから連続で重賞制覇というのは凄いですねビックリマーク
ずっと安定して走ってるわけです。生産者は産駒を売りやすいし馬主は買いやすいわけです。こんな優良種牡馬はなかなかいません。
ちなみにダイワメジャーは11世代連続で重賞を勝利してます。今の4歳世代はまだ中央では勝ってません。もし4歳世代が勝つと3歳世代が勝ってるので13世代連続ということになります。

 


ダイワメジャーはこれでJRA重賞52勝目。クロフネを抜いて16位に浮上しました。
昨年は12頭に種付け。今年は種付けをせず社台スタリオンステーションで功労馬として繋養されています。
今年産まれる世代(2024年産駒)がラストクロップになります。現役馬も年々減ってきてますが産駒の活躍を願っています。









ダイワメジャーの種付け頭数と種付け料
2008年 223頭 (500万円)
2009年 181頭 (500万円)
2010年 163頭 (400万円)
2011年 173頭 (400万円
2012年 244頭 (500万円)
2013年 209頭 (600万円)
2014年 127頭 (500万円)
2015年 120頭 (500万円)
2016年 156頭 (500万円)
2017年 161頭 (500万円
2018年 136頭 (500万円)
2019年 155頭 (500万円)
2020年 112頭 (600万円)
2021年 51頭 (Private)
2022年 34頭 (Private)
2023年 12頭 (Private)





(参考データ)
JRA種牡馬重賞勝利数ランキング
サンデーサイレンス 311勝
ディープインパクト 291勝
キングカメハメハ 140勝
ステイゴールド 116勝
ヒンドスタン 113勝
パーソロン 95勝
ノーザンテースト 92勝
ハーツクライ 85勝
ブライアンズタイム 82勝
フジキセキ 78勝
ロードカナロア 69勝
ライジングフレーム 62勝
トニービン 61勝
マンハッタンカフェ 55勝
トサミドリ 55勝
ダイワメジャー 52勝
クロフネ 51勝
※2024年4月6日時点


種牡馬別世代連続JRA重賞制覇上位10頭
16世代 フジキセキ
15世代 ノーザンテースト
14世代 キングカメハメハ
13世代 ステイゴールド、ディープインパクト、ハーツクライ
12世代 サンデーサイレンス
11世代 トサミドリ、テスコボーイ、トウショウボーイ、ダイワメジャー
※2024年4月6日時点





関連記事
ダイワメジャー 23歳迎える来年は種付け休止宣言

https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12829785064.html