2009 「投げきっす」 vol.15 島尾 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

まったくこの天気、夏空が恋しい今日この頃です。

昨日はいつものようにちらっと。
家を1時半に出発。
雨が降ってましたが現地の曇り予報を信じ、「まっは号参号機」を走らせます。
4時過ぎに「ブリさんぽいんと」到着。
まだ暗かったんですが、アヒルサンダルを履き、荷物を担いで浜へ降りました。

今日の相棒はこやつ。

ぐれぞー@信濃の国 
ここのところ出番がなかったので使ってみました。

濁りがきついのでビーズ仕掛けを付け第一投。

回転投法がいまいちよく分からないので、ちょっと深めのスリークウォーターで
うりゃー
5色です。。。
あと1色ほしい。

投入直後プルプル。

一尾目なので追い食いさせず顔を拝ませてもらうとちょっと大きいピンサイズ。(笑)

前回と違い、この日は遠めにきっすが居るようです。濁りの影響でしょうか。

餌を付け替えて2投目。

やはり5色付近でちょっといい魚信。
ゴンゴンときました。
ぐれぞー@信濃の国 

久しぶりの20cmオーバーです。

投げのことを言いますと、おいら、どうしても右に飛ぶ癖があります。
雑誌やネット動画でイメトレした事を実践しながらなんとなく、まっすぐに近く投げれるようになってきました。少しだけ。(爆)

雨が降ったりやんだりのすっきりしない天気。
それでも5色~4色付近でいい魚信があるので楽しみながら釣りをしていると、浜の彼方からどこかでお会いしたことのあるキャスターさん登場。
前回「クサフグキャスター富山支部」の例会に誘ってくださった(?) 風神雷神さん です。
大阪本部のクサフグ師匠。偶然ですよ。
この日、この場所で釣りすることをちょっとメールしただけで。(爆)

今度は二人並んできっすを狙い撃ち。
相変わらずの天気でおいらはヤッケ着て釣りしてたけど、風神雷神さんはTシャツにフィッシングベストのみ。風邪ひかないようにとちょっと心配です。

ぐれぞー@信濃の国 
↑眼光鋭く沖を見つめてます。「おらぁー。かかって来いやぁー」って感じ?

10時を回った頃から徐々に魚信がなくなり、11時には殆ど魚信なしの状態。
おいら餌切れ。風神雷神さんも竿をたたみました。

このところ釣れてもピンサイズが多かったんですが、20cmオーバー3匹を含めてトータル30尾。まーまーでした。
ぐれぞー@信濃の国 

ぐれぞー@信濃の国 

風神雷神さん。楽しい時間ありがとうございました。富山支部での活動、これからもよろしくお願いしますね。

おまけ1
この後、きっすが出来なかった時用の保険で用意した「メジナ釣り」をしようかと思い、
場所移動。しかし、天気、時間の事をグダグダ考えているうちに雨。帰りました。(笑)

おまけ2
家に帰るとちょうどこの日は町の「夏祭り」とおかんが言います。すっかり忘れてました。
花火があるので、見やすい場所に行きました。
ぐれぞー@信濃の国 

あいにくの雨降りで残念です。
おいらの町は今「市町村合併」の協議をしていて近い将来「松本市」に合併する方向です。
合併が実現するとこの「夏祭り」も廃止になるとか。
年々花火大会の規模も小さくなってきていましたが、なくなるのは寂しいです。

おまけ3
おまけというよりメッセージ。
クサフグキャスターズの大阪本部の皆さん。
先日、会長のほうから、
「会長を差し置いて、例会?楽しそうやないかい。」
とお叱り(?)を受けました。(爆)
いつか一緒に釣りができたらなと思います。
波松あたりならちょうどいいと思いますが。
師匠。考えといてください。

で、メロン大会は行くんかい?
今考え中!
ちったー他の釣り人の技を勉強して「遠投」出来るようにしろやー。
ハイ、頑張ります。
ということで、ポチッとお願いできれば。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ