9.8(日)阪神 | 馬券を極めて自由になりたい

馬券を極めて自由になりたい

【波平の注目馬】
中央競馬全レースの中から厳選狙い馬をピック。無駄なレースに手を出さない者が最後は勝つ!?

日曜日は土曜日以上に買いたい馬がいない。

 

…はずだったんだけど、無理やりひねり出すとそれなりに出てくるもんだね。なるべく一番人気は挙げないようにしているから結構苦し紛れのところもあるし、ほんまご参考までに。

※クレッセントムーンは木曜日段階からピックしていたのでそのまま挙げちゃったけどね。

 

 

明日、自分はは馬中は映画館で映画を観ているよ(笑)

『US(アス)』という、少し不気味な映画なんだけど、この監督の前走『ゲットアウト』ってのが良かったからその流れで。ぜひ皆もアカデミー脚本賞をゲットした『ゲットアウト』をご覧あれ。って何の推奨だか。

 

あと、明日はUSオープンテニスの女子決勝、37歳セリーナvs19歳アンドレスクの対決も見ものだから5時起き。すなわちもう寝る(22時)。

だから何だよって話だけど、ようはそこまで競馬に入れ込まない日曜日ってことだよ(笑)

 

そこんとこよろしく。

 

 

阪神6
②フォリオール
〔1700mで勝ち上がってきたが、もともとこの距離でも崩れていない。先行力があるのでこの枠でも不安はないし、他にいきそうな馬もメイショウハートくらい。直線父が息子をきっちり差し切るシーンを想定。そのメイショウハートには未勝利時に敗れているが、今回は臨戦過程と鞍上から本馬の上積みの方が大きい〕
③メイショウハート
〔昇級かつひと息入った後にも関わらず人気というのは、本来なら推しにくいのだが、仕上げに抜かりのない厩舎だし、メンバーにも恵まれた印象。上記の通り楽にいけそうな展開利も見込め〕
穴⑨ハッシュタグ
〔近走から1200mでは忙しく、前走の距離は長く。それでいて1400mを使うのが一年ぶりなのは不思議なくらい。未勝利時代から叩きつつ動けるようになってくる印象なので、そろそろ気が熟してくる頃〕

 

 

阪神7
③ルンルンクオリティ
〔2走前に20キロ増で好走してから馬が変わって模様。反動が出てもおかしくない前走を楽勝したことで力は本物かと。小倉⇒阪神がどうかも〕
⑥マジストラル
危険人気馬④ヘブンリーデイズ
〔臨戦的に3着想定〕

 

 

阪神8
⑦クレッセントムーン
〔挙げるのもはばかられるくらいの人気馬だが、戦ってきた相手が違うし、今回のレベルでは能力が抜けている。その上川田騎手なら盤石〕
①メイショウウズマサ
〔前走は相当きついペースを先行。大敗でも競馬ぶりは次走に繋がるものだったし、もともとダートで勝ったように、条件変わりもプラス〕
穴④ダノンケンリュウ
〔近走はハイペースで競馬に参加することもできていないが、4走前に当舞台で2着したのが11頭立てでスローに流れた時。今回も先行できる保証はないのだが、新人騎手なら思い切った競馬をしてきそうでその点に期待〕

 

 

阪神9
⑨ゼセル
〔タニノミッション、シトラスノートといった素質馬を封じた前走は1勝クラスのものであっても価値を見出せる勝利。内枠の逃げ馬ファイトオーラヴの存在は厄介だが、あちらは今回控える競馬を示唆しているし、いければ開幕週も味方にできそう〕

 

 

阪神10
穴⑦インビジブルレイズ
穴⑧ルタンデュボヌール

 

 

阪神11
穴①ペイシャフェリシタ
〔前走時も挙げようと思って挙げず、直線では一瞬挙げておけば良かったかと思うくらいの見せ場は作った。結果としてナックビーナスの速いペースを早めに追いかけ、外から追いこんだ人気どころのアシスト役のような形になってしまったが、それでも同じく先行したナックビーナス、セイウンコウセイあたりと差のない競馬ができたのだから、まだそこまで衰えてはいない。メンバーレベルに関しては前走と変わらない、もしくは組みしやすい印象もあるし、再び内枠を引いたので立ち回りのうまさを生かせれば。前走が直線入口で先頭をうかがう仕掛けで、陣営も少し早かったと言っていたので、今回はもう一呼吸追い出しを遅らせれば。マテラスカイ、イベリス、ラブカンプーを生かせれば道中はインのポケットの絶好位を確保できるはず。ハーツクライがこの条件で1-0-0-14というのは気になるが、そもそも穴推奨なのでリスクは承知〕

 

 

阪神12
⑤ソリストサンダー
〔この舞台の4走前は決して上手に乗ったとは言えない騎乗での完勝。このクラスでも十分やれる印象を持った馬。乗りなれた高倉騎手を降ろして岩田騎手への采配に勝負気配を感じるし、内を突ける馬なので、この馬も騎手も合う〕

 

 

 


最強競馬ブログランキングへ

とりあえずこれは買うべし