存在のない子供たち | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

両親を訴えます!

存在のない子供たち

(2018年/125分/レバノン)

 

監督:ナディーン・ラバキー

 

【ストーリー】

中東の貧民窟で暮らす12歳のゼインは、貧しい両親が出生届を提出していないため、IDを持っていない。ある日、ゼインが仲良くしていた妹が、知り合いの年上の男性と強制的に結婚させられてしまい、それに反発したゼインは家を飛び出す。仕事を探そうとしたがIDを持っていないため職に就くことができない彼は、沿岸部のある町でエチオピア移民の女性と知り合い、彼女の赤ん坊を世話しながら一緒に暮らすことになる。しかしその後、再び家に戻ったゼインは、強制結婚させられた妹が亡くなったことを知り……。(映画.comさんより)

 

 

【かんそう】

 

観ている間ずっと辛かったのですが、同時にゼインのたくましさや聡明さにもずっと感心しっぱなしでした。

 

生物として、本能のままに生き抜く、という感じがあったなぁ。

 

そして優しい少年でもあったね、ゼインは。

 

 

フィクションではあるけれどきっとこういう子どもたち、大人たちは普通にたくさん存在するんだろうなぁ、というのはアイ・ウェイウェイのドキュメンタリーでもありましたが容易に想像できます。

ゼインを軸に本当に今の社会的な問題がたくさん描かれていましたね。

 

 

そしてこの作品を作るにあたって取材を重ねたナディーン・ラバキー監督。

 

新聞(朝日新聞)に監督自身のインタビューが少し載っていましたが

 

「虐待をやめない現実の親たちの話を聞くうち、観客も一度は彼らの視点に立つべきではないかと思った。私たちは、虐待する親のことを、よく知りもしないで断罪しがちだ。でも、彼らも子どもの頃に虐待を受けていることが多い。

 

親を責めるだけでは、負の連鎖は断ち切れない」

 

とあって、特に最後の一文に、そうやんなぁ、と思いました。

 

この映画に出てきた市場の女の子、面倒を見てくれている難民の女性…みんな自分たちだけではなく、親の世代から負のスパイラルに陥っているんだろうなぁと思いました。

 

 

そして…最後のワンシーンが印象的でした。

 

あれは監督の願いでもあるんかな。

 

あのまま笑顔が続きますように…と願わずにはいられませんでした。

 

 

クラッカーくうこのおまけクラッカー

 

遊園地の面々がラヒルの就労ビザ取得大作戦を敢行するところがおもしろかったなー。

ゴキブリマンとスパイダーマンは親戚、ということは覚えておこう。

 

 

かわいいヨナスちゃん…映画の中では男の子ですが…

実は…トレジャーちゃん(当時1歳)という名前の女の子だそうですラブラブ


うりぼう4つ:うり坊 うり坊 うり坊 うり坊 

 

※画像はお借りいたしました。

 

2019.9鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村